■年齢など :48歳女性、未婚、東京勤務
■現在の仕事 :パン製造、新商品開発
■現在勤務年数 :15年
■現在の年収は :手取220万円
■年間勤務日数は:180日
■労働時間は :10~11時間/日 3~4日/週
パン製造、新商品開発の仕事につくまでの職歴は?
デザインの専門学校に行き、デザイン事務所で10年程デザイナーをした後、流行に左右されない仕事に着きたくて、パン製造をしたいと思いました。
若い頃はデザインの仕事は好きでしたし、流行にも敏感で、ファッショナブルでした。しかし、年令を重ねて行くにつれて、流行を追うことに価値を見いだせなくなり、もう少し地道な生き方ができないものかと思い、食文化に興味を持ちました。
一度、技術を覚えると、ずっと基本が変わらないパンの世界は、安定的で素晴らしいものでした。しかし、そこは男社会。厳しくもあり、体力も必要だったので大変でしたが、なんとかがんばり、パン製造業にについてから15年経過しました。
パン製造、新商品開発の仕事を辞めたい理由は?
パン製造業は、やりがいもあり、技術は不変ですので、安定的に働けます。しかし一に体力、二に体力、体力勝負で、勤務時間も長い仕事です。
今の職場は勤務時間が長く、他の人に代わってもらえないので辞めたいとよく思います。年齢的にきつくなっています。
パン製造、新商品開発を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
パンの技術者になれば、だれでも新商品を編み出せると思っていましたが、技術通りにパンを作れても、新商品を編み出すアイディアがあることとは別なようで、意外と新商品を考えられない人が多いです。
新商品を編み出せることができれば、クリエイティブな仕事ですが、そうでなければ他人に言われた通りに黙々と働く技術者です。
パン製造、新商品開発でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
年令的に長時間はきついので、もう少し、勤務時間を短めにして働ければいいと思います。
パン製造、新商品開発の仕事の将来性にいついてどう考えていますか?
一度技術者になれば、引く手あまたな仕事だと思います。いろんなものが機械化されても、手作りパンは残っていくと思います。
赤ちゃんからお年寄りまで、皆様に喜んでいただける、良い仕事だと思います。特に生地から起こせる技術者であれば、安泰だと思います。
パン製造、新商品開発の仕事の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
パン製造で、一通り技術を覚えましたので、段々と年齢が上がって行くにつれて、体力がなくなってくれば、サンドイッチや軽食を作る仕事ができます。
パン製造は体力勝負な仕事ですが、サンドイッチ製造は、それほど体力は要りません。
パン製造、新商品開発の仕事を転職するとしたら不安はありますか?
今はパン製造と、新商品開発をやっていて、なかなか新商品を開発できる人がいないので、辞められない感じはあります。
チャレンジすることは好きなので、もし転職をしたとして不安は特にはありません。また新たな職場でこつこつ働けばいいと思います。