洋菓子販売の仕事からカフェ店員に転職!20代女性の転職体験談

SPONSORED LINK

151026M_036r_TP_V_640
■年齢など   :20代女性、未婚、北海道勤務
■現在の仕事   :カフェの店員
■現在勤務年数  :1年
■現在の年収は  :200万
■年間勤務日数は :週休2日 270日勤務 シフト制
■労働時間は   :早番と遅番あり。どちらも同じくらいの勤務    

前職を辞めてなぜカフェの店員に転職しようと思ったのですか?

以前は、洋菓子店で販売員として勤務していました。その時から、休みの日はカフェを巡るのが楽しみで、様々なカフェを巡っているうちに、自分もカフェで働いてみたいと強く思うようになりました。

前職はカフェも運営していたので、異動願いを出していましたが叶わず、どうしたらよいかと悩んでいました。

その時にずっと通っていた大好きなカフェが求人をしていることを知って、人生一度きりですし、後悔することだけはしたくないという気持ちが勝ち、思い切って退職し、カフェへ再就職をしました。

転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?

まずは働く時間帯が変わりました。前職では遅くても22時前には仕事が終わっていましたが、転職をして、23時過ぎに仕事が終わることが多くなりました。

お給料も前職の8割ぐらいになりました。ですが、販売の時には1分少ししかお客さんと接する機会がなかったのが、転職してからお客さんと関われる時間が増え、次第に常連さんもついてきてくれたのはとてもありがたかったです。

職場の人も皆親切な人なので、毎日楽しく働けています。

カフェの店員に転職する上で不安だった事はなんですか?

お給料の面で、生活出来るのかどうか最初は不安でした。なので、その場所で働いている方に、直接悩みや気になっていることは全部確認しました。

聞いた話を自分の生活や状況と照らし合わせて、本当に転職してやっていけるのかということを自問自答しました。結果的に転職して良かったと思っています。

カフェの店員への転職はどうやってしましたか?

もともと前職で働いていた時から、いろいろなところへ行ったり、ボランティアに参加したりしていました。

具体的な転職のサイトなどは特に利用せず、知り合えた人から募集の話を直接聞いたり、FacebookなどのSNSで募集をしり、問い合わせたりしていました。

ですが、SNSなどの場合、詳しいお給料や福利厚生の話は提示されていないことが多かったので、問い合わせる時は気を遣いました。

同じような職種の友人に、実際働いてみてどうかという話も聞き、転職するうえで参考にしていました。

これから転職される方にアドバイスをお願いします。

転職は人生の分岐点であり、勇気が必要なことだと思います。

私の周りでは、新卒で働いてずっとそのまま同じ職場で働いている方はあまりいなくて、ほとんどの仲間が転職を経験しています。

働いてみて、改めて自分のやりたいことを見つけたり、自分の生活や状況が変化して転職を検討している方も多くいると思いますが、一度きりの人生なので、後悔しない決断をしていただけたらと思います。私は、やらない後悔よりやって後悔した方が良い!と思えたので、転職を決断しました。

そこまでいくのは時間と勇気が必要でしたが、今は決断して良かったと思っています。
自分の人生のことなので、もちろん慎重になると思います。自分ひとりで決断するのではなく、同じ職種の方に話を聞いたり、インターネットでリサーチをして、必要な情報を集めてから判断するのも良いかもしれません。

SPONSORED LINK