エステティシャンからアパレルに転職30代女性の転職体験談

SPONSORED LINK

951ada8a5570cbb9e4a7ce9d8675f8b5_s_640
■年齢など   :33歳女性、未婚、大阪勤務
■現在の仕事   :服の販売
■現在勤務年数  :10年勤務、店長
■現在の年収は  :200万
■年間勤務日数は :250日勤務で不定休★
■労働時間は   :週4日   

前職を辞めてなぜアパレル販売員に転職しようと思ったのですか?

今の仕事につく前は、エステティシャンでした。

もともと美意識が高く、美容や綺麗さを保つための知識を身に付けたいと思ったのと、マッサージが得意だったのでそれを活かしたいと思っていました。

お客様とのコミュニケーションや、マッサージをした後に気持ちよかったと言っていただけるのが、何より嬉しかったのですが、サービス残業が多く、休日出勤の手当てもなく、肉体的にも精神的にも疲れてエステティシャンを辞め、お客様とコミュニケーションが取れる販売の仕事を選びました。

転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?

給料はかなり減りました。サービス残業がつかなくても、多少の残業代がついていたので。休みは週休2日は必ず休めるし、シフト制なので繁忙期以外は連勤もなく、季節休暇も取れるようになりました。

10年も働いているので、店長の役職をもらい、スタッフにも恵まれているので、働きやすいです。

アパレル販売員に転職する上で不安だった事はなんですか?

お客様とコミュニケーションを取ると言っても、マッサージをしながらだったので、世間話が中心で、商品を売り込むトークとは無縁だったので、上手にトークしたり販売できるかが不安でした。

上司やスタッフとも上手くやれるか、環境がだいぶ変わるので、あらゆることが不安でした。

アパレル販売員への転職はどうやってしましたか?

とにかくエステの仕事が、肉体的にも精神的にもやられていたので、しばらく働く気力が湧きませんでした。それでも週一ぐらいでハローワークには通っていました。

何がしたいかもわからない状態で、とりあえず求人の内容ばかり見ていて、ただ、なんとなく販売かなと思っていたので、条件を絞って探しました。そこで、今の求人を見つけました。

服の販売と言っても何種類とあるので、勤務地や内容を見比べて、より自分に合いそうなところを選びました。

これから転職される方にアドバイスをお願いします。

職種を変えて働くのは、すべてが新しいことばかりなので、不安と緊張が当たり前にありました。1つの仕事でも何種類と会社があるので、条件や勤務地など、見比べるのは絶対した方が良いと思います。余裕があるなら、実際にそこへ行ってみるのも大事です。

求人だけではわからない雰囲気が直接わかるので、なんか嫌だなって感じる事もあります。せっかく転職して、一から始めるのに、できるだけ苦痛や我慢はしたくないので。自分に合う仕事や環境は絶対あると思うので、急がずともゆっくり探して欲しいです。

SPONSORED LINK