■年齢など :29歳男性、未婚、東京勤務
■現在の仕事 :自動車アフターパーツの卸し業
■現在勤務年数 :3年勤務 役職は無し
■現在の年収は :300万 ボーナスあり
■年間勤務日数は :265日 隔週土曜休み 祝日休み
■労働時間は :週6勤務 一日約10時間
前職を辞めてなぜ自動車アフターパーツの卸し業に転職しようと思ったのですか?
以前はパチンコ店でアルバイトをしてました。なかなか自分のやりたいことが見つからず日々を過ごしていましたが、ある日車が欲しいと思い貯金をはたいて購入することにしました。
購入当初は普通に乗っていたのですが、だんだんカスタムしたくなる意欲が生まれ、自分でパーツを購入して自分で取り付けるなどしているうちに車にかなり興味を持つようになりました。
パーツを調べたりしてメーカーなども知っていたので自動車のパーツを扱う会社に入りたいと思いこの職に就きました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
正社員としてはこの会社が初めてだったのですが、当然正社員ともなれば激務の毎日かと思っていましたが、実際にはそうでもなく難なく仕事に打ち込めることができました。
給料のほうもアルバイトにはボーナスなどないので、ここで初めてボーナスをもらえたときは感激でした。
社内での人間関係もよく思ってた以上に甘いと感じてしまったのは運が良かったというのもあると思いますが、結果的には自分次第だと思いました。
社会人としてのマナーも学べ、言葉使いも気を使えるようになったこともいい経験となりました。
自動車アフターパーツの卸し業に転職する上で不安だった事はなんですか?
自動車関連の職だと基本的に男性のみのイメージしかありませんでしたが、思いのほか女性も多くイメージからは崩れました。
いわゆる体育会系の気質を覚悟してこの業界に飛び込んだわけですが、各上司の方々や営業マンも比較的大人しめで人間的にもいい人ばかりでした。
自動車アフターパーツの卸し業への転職はどうやってしましたか?
私はハローワークを使いました。最初はリクナビやデューダなどのネットでの求人情報で探していましたが、初めての場合ネットでの求人では採用が難しいような気がしました。
ハローワークの営業所で検索できるシステムを利用してこの会社を見つけて、無事書類先行も通りすぐに入社して欲しいとの事でしたのでこの会社に即時入社できることになりました。
転職前の自分に一言伝えられるならば、どんなアドバイスをしますか?
もっといろんなことに手を出してみることが新しい発見があるかもしれないということを伝えたいです。
あるいは人とのコミュニケーションを今よりさらに増やすことや、そこから仕事の紹介もしてもらえたりするかもと考えると楽しくしゃべれて仕事ももらえてと一石二鳥もありえるなど、当時の自分は日々何も考えずに過ごしていたため特に人とも関わることもなくつまらない人生を送っていました。
社会人としても会社は人でつながってるということを前もって言いたいです。