■年齢など :35歳 配偶者なし 山梨県勤務
■現在の仕事 :運送会社 現場・事務作業
■現在勤務年数 :1年勤務 役職なし
■現在の年収は :560万円
■年間勤務日数は :270日勤務 隔週土曜休み・毎週日曜休み
■労働時間は :所定 8時間勤務 月に30時間程度の残業あり
前職を辞めてなぜ運送会社に転職しようと思ったのですか?
以前は大手運送会社に勤めていました。新卒で入社し、仕事を覚え、立場もついてきたのですが、クレーム処理の仕事を担当させられ、朝から夜まで電話で時には謝罪にお伺いし、ノイローゼ気味になってしまいました。
プライベートでも自分の携帯電話に出るのすら恐怖を感じ、当時付き合っていた彼女に心配されました。仕事で自分んらしさを出しきれていないと感じ、配置異動のお願いをしたのですが、相手にしてもらえないままでした。1年半もの間、我慢したのですが遂に限界に達し、辞表を提出し、退職しました。前職での知識や資格は生かしたいと思い、規模は小さいのですが運送会社に転職しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
人数が少ない分、様々なことが求められます。資格があったので、そこを評価してもらい、年収は100万アップ採用でした。
休日は前の会社よりも少なくなりましたが、オンとオフがきっちり分かれており、前職のように休みの日でもひっきりなしに電話がかかってくることはなくなりました。大手の場合は従業員割引や特待制度等の恩恵を受けることがありましたが、今の会社ではそれはありません。
営業等で新規のご挨拶の際に名刺をお渡ししても、全く知らない・興味ないという顔をされることが多いですが、そう割り切って入社したので苦にはなりません。
運送会社に転職する上で不安だった事はなんですか?
前職は個人のお客様が大多数で黙っていても仕事をいただいていたのですが、現在の仕事は特定の荷主しかいないので、景気の動向次第では、仕事がない=給料がもらえないのではないかという心配がありました。入社してから新たなお客様と取引が始まり、当初の不安は消されつつあります。
これに満足せずに社長をはじめとして、皆で新規のお客様獲得を目指しています。
運送会社への転職はどうやってしましたか?
私の場合は前職で絡みがあった運送会社から紹介してもらい、入社しました。いわゆるコネです。運送会社は持ちつ持たれつの関係が多いです。
人と人との結びつきが非常に大切な業界です。電話1本で多くの荷物を様々な場所に運ぶことにやりがいを感じ、今の会社に採用していただきました。社長には自分の熱意を感じとっていただいたと思います。若い頃に抱いていた想いは変わらないままでした。やっと、やりたいことが見つかったかんじです。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
前の会社では人材教育がしっかりしていたので様々な資格を取得しました。資格の有無は重要です。運送会社でいえば運行管理者、危険物取扱主任者、安全管理者、衛生管理者資格は有利です。
私はたまたま転職がいい結果に出たと思っていますが、一時の感情で会社を辞めないようにしてください。よく熟考して、よく相談してください。
但し、退職と決めたら未練は禁物です。すぐに行動に移すことです。迷いをふっきらないとどっちつかずの結果になり、転職がうまくいきにくいです。自分にムチを入れている感じで転職活動に全力を注いでください。