■年齢など :30歳、女性、配偶者あり、東京都23区勤務
■現在の仕事 :販売
■現在勤務年数 :2年勤務、店長
■現在の年収は :ボーナス込み手取り300万
■年間勤務日数は :不定休(週休二日制)
■労働時間は :シフト制1日8時間・週6勤務まれにあり
前職を辞めてなぜ販売に転職しようと思ったのですか?
以前は事務職をしておりましたが、経営不振により営業所が閉まることになり、リストラされました。事務職に長年ついていたので会社を変更するだけにしようと思いましたが、求人に大きな商業施設があり、そこを支える事務職より、販売側を体験することでまた事務に戻ったとしても必ず役に立つことが多くあると考えました
そこから人との関わる方法も学べると思いましたし、新し自分への挑戦にもなると考え、販売職に就こうと思いました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
覚悟はしていましたが、事務職とは違ってシフト制なので生活のリズムが崩れました。慣れればどうということもありませんが最初のころは戸惑いがありました。
売り上げを伸ばすことも簡単なことではないので日々仕事のことを考えるという思考になっています。一緒に働く人も休みに関しての要望などが強く、お客さんだけでなく身内の面でも人間関係がかなり影響する仕事だと思いました。給料は下がりましたし、休みも決まっているわけでもないので事務職がいかにちゃんと休めている仕事だったのかと後悔することもあります。
立場的には管理職に就かせてもらっていますが、上に立つというのはとても厳しいと思っています。
販売に転職する上で不安だった事はなんですか?
一番不安だったのは、立ち仕事なので腰への負担が心配でした。ぎっくり腰を過去にしているためそこに影響があるのではないかと思っていました。
それに他に適任が居ないからとあまり経験も無いのにいきなり店長に抜擢され、人やお金の管理がキチンとできるのか教育も出来るのかと不安でした。
販売への転職はどうやってしましたか?
コンビニなどにあるフリーペーパーやネットのDODAを利用しました。1社だけでなく多数応募しました。多数応募したところで片思いで終わることもありましたし、最終面接までこぎつけたところもありましたが、自分がここで働きたいなと思える納得のいくところを探していたので自分から断ることもしましたが、いい会社を見つけるにはこういうやり方しかないと思っていたので頑張りました。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
どんな会社も入ってみなければわかりませんが、企業面接は自分を見られるだけでなく、こちら側も企業を見に行っているという気持ちで行きましょう。
少しでも疑問に思うところは質問して自分が納得できる条件のところを見つけることが大事だと思います。上を見ればきりがありませんが、転職もすぐに出来て成功するわけでもありませんし、出来れば長く勤めたいと思っての転職だと思うので時間が多少かかっても焦らずに良い職場を探してほしいと思います。
今は履歴書もパソコンで作成した方がパソコンスキルのアピールになるので沢山応募するにしても以前ほどの面倒くささもあまり感じずに応募できるかと思います。