■年齢など :41歳男性、既婚、東京勤務年
■現在の仕事 :自動車関係の営業職
■現在勤務年数 :6ヶ月、役職なし
■現在の年収は :550万円
■年間勤務日数は :完全週休2日
■労働時間は :9:30〜18:30
前職を辞めてなぜ自動車関係の営業職に転職しようと思ったのですか?
前職は非常に小さな会社に勤めており、雇用条件、拘束時間、手当(経費とするべき費用の支給が個人負担)など、
友人の会社であるが故に、なあなあな超ブラック企業でした。子供も小さく、その残された時間を浪費している事や、貯金をしようにも会社のために払うお金が多く将来性もない為に、現在の会社に転職致しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
現在の会社は労働者の気持ちを理解してくれており、かつ、40を超えた私にも積極的にセミナー等への参加を提案してくれ、決して高い給料とは言えませんが(以前の会社の給料が安かったので給与的にも+)、プライベートを両立させるには、本当に素晴らしい会社です。
休日も月間の消化日数を厳守するように管理してくれて、無理やり拘束したりはしません。
そのせいか、社員は皆イキイキとしております。
自動車関係転職する上で不安だった事はなんですか?
年齢が年齢でしたので、家族を養えるか?が非常に気がかりでした。また、業界の特徴とでもいいましょうか、過重労働が当たり前な文化で、
今までと何も変わらない、なんてことにならないかが心配でした。
自動車関係への転職はどうやってしましたか?
いろいろな転職サイトなのへの登録を行いましたが、やはり経験業界の特殊性や、私の年齢などから、上手くはいきませんでした。そんな中、企業サイトにスタッフ募集要項が掲載されており、いろいろな人脈やネット情報より会社に魅力を感じ、企業サイトの人材募集ランディングページに応募したのが経緯です。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
まずは今の状況がどうなのかを友達に遜色なく相談することは良いのではないかと思います。
自分で開業する以外、社歴がそのまま発言権に影響する会社がまだまだ多いと思いますし、
現状が不満で転職する場合、転生して上手くいく人は、今の会社でもいまく行っている事が多いように思います。
特に30歳前後は独立志向も高い方が多いと思いますが、思い切る前に時間をかけてゆっくり考えることも重要かと思います。