■年齢など :35歳未婚、大阪府在住
■現在の仕事 :派遣社員として通信会社で営業(派遣)
■現在勤務年数 :勤務1年
■現在の年収は :手取り200万円
■年間勤務日数は :基本は平日が休みで、年間休日は105日前後
■労働時間は :1日8時間勤務で週5日、残業は月に20時間程度
通信会社で営業(派遣)を始めるまでの職歴は?
高校を卒業して正社員として工場勤務を7年程していました。業績が悪化したため、その工場を解雇されました。
それからは派遣会社を通じて仕事を紹介してもらいながらつなぎのような感覚で仕事をしていました。販売イベントなどの単発の派遣で仕事をしたり、契約期間が短い工場に派遣先から作業員として勤務をするような形です。
今回の仕事は、登録していた派遣会社から紹介され、営業という職種に興味がありましたので、やってみようと思い始めました。
通信会社で営業(派遣)を辞めたい理由は?
営業という仕事が性格に合っていなかったため、成績がなかなか上がらないことがあります。他にも、派遣先の上司とウマが合わないため指導をしてもらえないので、何がいけないのかなどの理由を自分で把握できていないので、売上を伸ばすことが難しいです。
通信会社で営業(派遣)を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
営業といえば商談をしていたら仕事の売上は立つものだと考えていたのですが、商談まで進めていくことがかなり難しいことと、個人プレイでは仕事を取ることができませんので、仲間の助けが必要になってくるのが分かりました。
他にも、商品知識として覚えることはたくさんあると思いました。
通信会社で営業(派遣)でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
この仕事をまたしたいとは思いません。他の仕事をするのでしたら、一人でもくもくとできるような工場での作業をしたいと考えています。
工場ではなくてもいいのですが、運転手などの配達のような仕事をしてみたいと考えたりもしています。
通信会社で営業(派遣)の将来性にいついてどう考えていますか?
将来性はあると思います。通信会社の利益はこれからもさほど変わらずに推移していくと思いますので、市場の拡大は望めないとしても現状維持の売上は上がるでしょう。
さらに、新しいサービスが出てくることにより、人間にとってなくてはならない業界になると感じております。
通信会社で営業(派遣)の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
営業という仕事を通して、忍耐力を学びました。忍耐力を学べたということで、どの分野の仕事をすることになっても自分の経験になると思います。
これから先にどのような仕事をするにしても忍耐力は必要になってきますので、営業という仕事を経験することによって得られたことは大きいと感じています。
通信会社で営業(派遣)を転職するとしたら不安はありますか?
不安はあまり感じていません。食べていくのでしたら仕事はたくさんありますので、特にこの仕事から転職するとしても大きな不安はありません。
ただ、すぐに条件のいい次の仕事が決まるかというと簡単には決まらないと思いますので、その点におきましては不安になります。