■年齢など :29歳 女性 既婚 東京勤務
■現在の仕事 :転職サービスの営業
■現在勤務年数 :2年勤務
■現在の年収は :額面・賞与・インセンティブ込 750万円
■年間勤務日数は :年間休日120日
■労働時間は :朝9時~23時まで
前職を辞めてなぜ転職サービスの営業に転職しようと思ったのですか?
もともと宿泊施設の営業として勤務していましたが雇用形態が契約社員でした。
そこに入社する前も1年で契約社員になれるという話でしたが残念ながら1年以上経過しても雇用側が対応してくれずさらには正社員のメンバーよりも常に実績が高かっため正社員でしっかりと評価してくれる会社に移りたいと思ったのがきっかけです。
前職の仕事の内容には不満がなく同じようなWINWINの関係が築けるような利益構造の企業に勤めたいと思い成果報酬制である人材ビジネスに興味を持ち転職をしました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
給与についてはありがたいことに大幅に上がることとなりました。1年目では額面では200万円程度のUPとなりました。休みについてはどちらも土日休みのためまったく変わりませんが人材業界は労働集約型のビジネスのため残業がかなり増えました。前職では20H程度でしたが現在は80Hは超えます。
しかし年棒制のため残業代が支給されるわけではないので時給単価ではそこまで大きく改善していないかもしれません。
雇用形態はめでたく正社員となりましたので一番解消したかった問題は改善されました。
また立地の良い場所にある会社に転職ができましたので通勤が楽になったことと昼などコンビニにでるのが容易になったのが地味ですが、長い会社勤めをするにあたって意外と重要だなと感じています。
転職サービスの営業に転職する上で不安だった事はなんですか?
そもそも人材ビジネスの仕組みがあまりわからなかったことです。営業といっても企業側への営業と転職に悩む求職者に対するコンサルがあるということもあまりイメージができておらず、内定をとるまでどちらになるのかわからなかったところが不安でした
また勤務地も内定承諾後でしかわからない仕組みでしたので結婚を考えていた自分にとっては内定承諾後大きな不安となりました。
転職サービスの営業への転職はどうやってしましたか?
最初はリクナビNEXTなど転職媒体をみて漠然と転職を検討していました。その後転職エージェント数社から声をかけられることとなり
実際に話を聞いてもらったりもしました。
結局使わなかったエージェントもありましたがこれまでの経験や今後やりたいことを親身に聞いてくれた為自分のキャリアの棚卸をするのには非常に有効でした。
最終的には一番前職の業界理解が深い転職エージェントを使って現職に転職をしました。キャリアコンサルタントの方がかなり親身になって相談に乗って下さり内定をとったあともどんな業界か詳しくアドバイスをくれ、一番不安であった退職交渉についてもマニュアルを印刷をしてアドバイスをくれたことには感謝をしています。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
現在転職を考えている方はとても有利な状況だと思います。景気も上向き大手企業が軒並み採用をするためにあの手この手でみなさんの興味をひこうと頑張っていらっしゃるかと思います。
ただ大手の企業に入れば転職成功というわけでもないと思っていまして転職したあとやっぱり壁にぶつかることや、逃げたしたくなることもあると思います。
そんな時に「自分はなんで転職したんだっけ」「どうしてこの会社を選んだんだっけ」と振り返る時が必ずきます。
その時のためにも
・自分がどんな学生時代を送ったのか
・どうして新卒の会社を選んで入社をしたのか
・新卒時に入る会社を決定する時に後悔や迷いがなかったか
・今何を一番転職で叶えたいのか
などちゃんと自分自身に向き合って転職したい業界や職種を見極めることがとても重要だと思います。転職は悪ではなく、チャンスだと思いますのでチャンスをしっかりモノにするためにも安易に考えずチャレンジしてみてください。