■年齢など :26歳男性、未婚、愛知県勤務
■現在の仕事 :美容関係の営業職
■現在勤務年数 :4年勤務
■現在の年収は :360万
■年間勤務日数は :250日勤務で土日休みの年間公休日数は115日
■労働時間は :週5日勤務の8時間労働
美容関係の営業職を始めるまでの職歴は?
現職先は大学を卒業して入社した初めての会社です。大学時代は3年半程アパレルの販売員としてアルバイトに励んできました。
美容関係の業界に興味を持っていたのは父親が美容関係で勤めていた為、自然と興味を持っていました。就職活動はアパレル関係も応募しましたが、興味が強かった美容関係に決めました。
大学時代も美容室に行く事が月に一回の楽しみでもありましたので、美容室をお客様として営業活動ができる会社に決めました。
美容関係の営業職を辞めたい理由は?
入社当初は興味があった美容業界に身を置くことができ嬉しくて情熱持って仕事をしてきました。その中でやりがいを見つけて日々のモチベーション維持を図ってきました。
しかし給料が全く上がらず安月給の中で生活をしていく事に限界を感じてきました。将来にも不安を感じていますので、やりがいだけでは仕事はやっていけないと思い給料UPを見込める会社に転職したいと思うようになりました。
美容関係の営業職を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
美容業界のお客様は大多数女性です。その為、お客様と恋愛ができるものだと思って入社しました。つまり淡い気持ちがありました。
しかし、お客様も仕事として割り切っている方がほとんどで会話も仕事の話が中心です。私のコミュニケーション下手のせいかもしれませんが、プライベートまでお付き合いのできる方は一人もいませんでした。
美容関係の営業職でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
勤め先が変わっても給料が上がる見込みはない為気持ちは変わりません。次自分がやりたいと思う仕事は歩合給制度を採用している営業職に挑戦したいと思っております。
自分自身の成果が公平に還元される事は何よりのやりがいに感じることができると思っています。
美容関係の営業職の将来性にいついてどう考えていますか?
将来は安定して安月給でも問題ないという方はピッタリな仕事かと思います。反対に現状維持に満足できず向上心高い人にとっては将来性はありません。
現にキャリアアップにより給料を上げたいと考えている社員は皆転職しています。私は向上心高く持ちたいので給料UPが見込めないこの仕事は将来性が無いと判断しました。
美容関係の営業職の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
営業により身についたビジネスマナーや交渉力、対人能力はどの業界の仕事にも活かせると思います。
さらに女性を相手にしていますので、また同じ美容業界や女性が多い職場、仕事に身を置いたとしても、身についた女性への扱い方を活かして良い関係性が構築できると自負しています。
美容関係の営業職を転職するとしたら不安はありますか?
特に不安はありません。むしろこの仕事を続けていく事の方が不安を感じます。
転職は私にとって人生をより良い方向に進める為の方法であり不安という気持ちはなく楽しみな事です。ただお客様は女性で優しい方ばかりなので転職先の仕事では厳しいお客様が多ければメンタル的に不安になるかもしれません。
しかし転職を決断した以上は前に進むしかないので不安を感じず行動していきたいと思っています。後は転職によって給料UPに成功している知人もいるので、この選択は良いことだと感じています。