■年齢など :49歳女性、既婚、配偶者なし、勤務地、東京勤務
■現在の仕事 :外資系損保のクラーク業務
■現在勤務年数 :4年勤務、派遣社員
■現在の年収は :250万
■年間勤務日数は :土日祝、年末年始休
■労働時間は :週5日、残業月20〜30時間
前職を辞めてなぜ外資系損保のクラーク業務に転職しようと思ったのですか?
前職は同じ損保でも代理店勤務だったのですが、忙しすぎてヘトヘトでした。
電話、来客、書類受渡、郵便物受領送付、従業員用ロッカー等の管理に加え、多数の営業社員から個々に仕事のオーダーが入るなどなど庶務雑務が多すぎるため、一定時間集中して事務業務に取り組む事が困難でした。
にもかかわらず、ミスの許されない見積作成、計上、精算等の業務が多くあり、終始イライラしていたように思います。
そんな状況でしたので、帰れる時間の目処も立たず退社後の予定が組みにくい事もストレスでした。
以前勤務経験のあった保険会社に戻りたいと思い、転職しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
とても落ち着いて勤務できます。職場のメンバーも厳しいですが穏やかな方が多く、不明な事は丁寧に教えてくれます。責任の重さや業務量はさほど変化がないのに、ストレスを感じる事は随分減ったと思います。
来客はもちろん、人の出入り自体も少なく本当に静かですし、自分もデスクから離席する事はほとんどありません。
いきなり自分の都合で勝手に仕事を振ってくるような人もいませんので、一日の予定もとても立てやすくなりました。
反対に静かな環境がニガテな方もいるかもしれませんが、自分にとっては性格にとても合っていたようなので、転職して正解だったと思います。
外資系損保のクラーク業務に転職する上で不安だった事はなんですか?
前に経験した保険会社は外資系ではなかったので、外人だらけ、英語だらけの環境に馴染めるのか不安でした。
外資系損保のクラーク業務への転職はどうやってしましたか?
複数の派遣会社に登録していましたので、前職の在職中に保険会社勤務の募集が出ていないか、あちこちのサイトでこまめにチェックしていました。
たまたま見つけた外資系損保本社の募集案件にダメ元で応募してみたところ、英語のスキルは不要の部署だったようで、すんなり採用が決まりました。ラッキーだったと思います。
転職前の自分に一言伝えられるならば、どんなアドバイスをしますか?
毎日の通勤がウキウキと楽しくなるような仕事をしたい!という思いがあるなら、まずは可能なチャレンジはしてみるべきだと思います。
その職場で実現できるならもちろんベストですが、それが不可能である場合もありますよね。
それでもあきらめず、前向きに行動していくことで、時間はかかるかもしれないけれど少しずつ道は開けると思います。
年齢、スキル、職歴や学歴、家庭の事情等、様々な制約はあると思いますが、意外にどうにかなるって事もあります!
チャレンジする前からあきらめてしまい、大事なチャンスを逃すのはもったいないです。その先には新しい世界が待っているかもしれません。様々な人との出会いや、今までになかった気付きもたくさん得られ、全てが自分の財産となります。
楽しく仕事をすることで、この先の世界もまた広がっていくと確信しています。