保育士ドットコムを利用して転職。20代女性の転職体験談。

SPONSORED LINK

6d21607cbb1d304068d540e343f87825_s_640
■年齢など   :24歳女性、未婚、東京勤務
■現在の仕事   :保育士
■現在勤務年数  :半年勤務
■現在の年収は  :330万円
■年間勤務日数は :週休二日制、250日勤務
■労働時間は   :一日5~7時間のシフト制

前職を辞めてなぜ保育士に転職しようと思ったのですか?

自分の考えと全く合わない上司がいて、その上司によって私の意見を全て否定され続けました。
その結果、大好きな仕事でも、モチベーションがなくなってしまったのです。

そのため、もっと私の考えと近い職場だったり、考えの違う意見でも良さを認めてくれる上司のいる職場で働きたいと思いました。そこで、大好きな学童の仕事を続けられる同業種への転職を考えました。

転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?

給料は上がりました。休みは減りましたが、有給休暇がとてもとりやすい職場になったので、寧ろよくなりました。そして、例え自分と異なる考えを持っている人の意見であっても、良いところはしっかり認めてくれる仲間のいる職場です。

意見の言い合いに関しては、上司や部下といった立場も関係なく話し合いができる職場です。そのため、私も意見を言いやすくてストレスがたまりません。おかげで仕事へのモチベーションもあがっています。

保育士に転職する上で不安だった事はなんですか?

また同じような環境だったらと思うと不安でした。一度転職してしまうと、もう一度転職するのは難しそうだと思ったためです。

そのため、もう二度と同じ失敗は繰り返さないようにしないといけないと考えてしまいました。それがストレスとなったり、不安になってしまったりしていました。

保育士への転職はどうやってしましたか?

転職すると決めてすぐに、インターネットの検索エンジンで検索しました。そして、検索してヒットした求人を紹介しているいくつかの転職サイトに登録しました。

登録したところ、すぐに連絡をくれた一つである保育士ドットコムさんを、その後は利用させて頂きました。

紹介された中から、私の希望する条件に近い求人をどんどん受けてみて、ダメだったらまた次のところ…というように、どんどん紹介してもらってどんどん受けていきました。

これから転職される方にアドバイスをお願いします。

転職活動は予想以上に狭き門です。つまり、何度も落とされるということです。始めのうちはそれでも前向きに頑張ることができていたとしても、気が付くと自信がなくなっていきます。

もういいや…と諦めかけることもあります。しかし諦めたら絶対に後悔します。

ずっと続けていれば必ず、あなたの良さをわかってくれる求人さんと出会えるはずです。

最後まで自分を信じて続けてみてください。いつになるかはわかりませんが、必ずうまくいきますから安心してくださいね。

SPONSORED LINK