転職で人間関係を改善。保育士女性の転職体験談。

SPONSORED LINK

b8e534d0b4eb1805cd6cce879ef9bb25_s_640
■年齢など   :26歳女性、未婚、神奈川勤務
■現在の仕事   :保育士
■現在勤務年数  :半年勤務
■現在の年収は  :340万円
■年間勤務日数は :250日勤務、週休二日制
■労働時間は   :一日5~7時間のシフト制    

前職を辞めてなぜ保育士に転職しようと思ったのですか?

私はもともと保育士でした。小さな頃から夢だったため、夢を叶えて保育士になったのです。

仕事自体は理想通りの素敵な仕事でした。毎日子どもと触れ合う時間は本当に幸せでした。しかし、職員の人間関係が悪かったのです。

先輩と上司が常に対立している状態で、園内の空気がとても悪かったのです。先輩が子どもの前で上司の愚痴を話してくるほどでした。子どもと言えども、聞いている時は聞いているものです。

逆に、とても明るい職場なら子どもにも良い影響を与えることができると思います。そこで、もっと、職員が皆仲良しのところで働きたいと考えました。

転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?

給料は少しですが上がりました。休みに関しても、職員の関係が良いところへ転職できたため、とてもとりやすくなりました。

前の園と比べて本当に働きやすくなりました。先生たちは皆仲良しで、先輩や上司とも明るく話すことができます。

気のせいかもしれませんが、子ども達も前の園よりも笑顔でいる時間が長いような気がします。
なんとなく、部屋も明るく感じます。おかげで気持ちがいつもさわやかで、イベントなどに関してもアイデアがどんどん出てくるのです。

保育士に転職する上で不安だった事はなんですか?

人間関係が原因での転職でした。しかし、こればかりは、実際に働いてみないとわからないものです。面接や実習で行った時の雰囲気や、転職サイトのコンサルタントさんの話から推測して良さそうなところを探しましたが、それでも不安は不安です。

実際に転職してみて、良い人間関係が築けたので良かったです。

保育士への転職はどうやってしましたか?

転職サイトへ登録して、転職しました。インターネットで、地名や職名などを入力して検索していたところ、転職サイトに登録しないと見ることのできない求人が多いことを知りました。

そこでいくつか登録し、そのうちの一つが保育士ドットコムさんでした。一番親身になってくれて、使いやすかったです。

その後は全て保育士ドットコムさんを通して転職活動を行いました。

何園も受けて、ようやく一つ採用してもらえることになりました。

これから転職される方にアドバイスをお願いします。

転職活動は就職活動と同じくらいに大変なことです。すぐに決まらないため、どんどん自分に自信がなくなっていきます。

もしもそれが辛いのであれば、転職サイトに登録してみてください。転職サイトの人は本当に一緒になって頑張ってくれますよ。

是非、自分に合った転職サイトを探してみてください。また、転職先で同じ失敗を繰り返すことがないようにしましょう。そのためには、面接や実習の時によく見てくることです。転職するからには明るい未来にできるようにしてくださいね。

SPONSORED LINK