■年齢など :女、27歳 、配偶者無し、独身、東京都内勤務
■現在の仕事 :鍼灸師、鍼灸院勤務
■現在勤務年数 :6年目 院長
■現在の年収は :ボーナス無し、300万円
■年間勤務日数は:280日 日曜祝日休み
■労働時間は :1日8時間、週5日
鍼灸院につくまでの職歴は?
専門学生の頃、会社見学として現在の会社を訪れました。その後国家資格を取得して、見学に行った現在の会社にそのまま就職。
スポーツ選手のトレーナー希望だったので、技術や知識、生活指導やパフォーマンス向上のサポートの仕方がとてもしっかりしていて、更に年に3回、社内試験があり、月に1回勉強会も開かれていたので、しっかりと勉強ができるのが魅力的でした。地方出身だったので色んな症状が見れる、関東に大きく展開していたので、色んな治療法が見れるのも決め手でした。
鍼灸院を辞めたい理由は?
就業前が早い、就業後が遅い。とにかく自分の自由時間が少ない。有休はあるが、人数不足のため取りにくい。上司が成果を評価してくれない。
突拍子もない仕事を押し付けて責任を負わせる。残業代がでない。ボーナスがない。同期がほとんど辞めてしまい悩みを打ち明ける相手がいない。
鍼灸院を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
始める前は、休みはしっかりと休めて、働きやすいかと思ったが、人間関係がかなりギクシャクしていて、休みも相手の顔を伺いながらで取りにくい。
給料が仕事分と比較しても割に合わない。
トレーナー業務をしたかったのに、全く違う仕事をさせられ、トレーナー業務ができなくなった。理不尽が多い。最も嫌なのは上司のセクハラ行為が耐えられない。
鍼灸院でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
勤め先が実家に近ければ続ける。あとは働く条件は、日祝日がしっかり休めて、夜遅くにならない所がいいです。
違う業種だと、やはり身体の治療ができるようなものに就職したいです。給料は多い条件であれば文句はいいません。残業なし、休みが取れる、職場の人間関係が良ければどんな仕事でもいいです。
鍼灸院の将来性にいついてどう考えていますか?
今の時点だと、トップが方向性がブレているので、将来が見込めません。今から状況を打破する対策か切り捨てるかの決断をした方がいいのではないかと思っています。
この職業の良いところは定年がないところなので、ずっと続けられる仕事だとは思ってます。
鍼灸院の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
この資格は独立開業権があるので、いずれ自分が独立する際の始め方や治療知識、治療方法、外部アピール、売上管理、院の立地や内装の変え方、役所に提出するもの、顧客管理などのノウハウは役に立つと思います。
あとは人とのコミュニケーションが取れるので人見知りせず、初対面でも気さくに話しかけることができるようになりました。
鍼灸院を転職するとしたら不安はありますか?
今現在は転職できません。下のスタッフが3月に退職するので圧倒的に人数が足りてません。できれば円満に退職したいので、現在の職場の売上や評判を上げる。後輩を育て上げる。
転職するまでに資金調達など準備を行う必要があると思ってます。
かなり不安はありますが、現在の職場のノウハウがあれば他でもやっていけると思っています。