23歳新卒!医療事務の女性にインタビュー!転職したいその理由は?

SPONSORED LINK

151026M_036r_TP_V_640
■年齢など    :23歳女性、未婚、高知勤務
■現在の仕事   :医療事務員
■現在勤務年数  :1年
■現在の年収は  :約200万円
■年間勤務日数は :土日休み シフトによって勤務時間が違うのでまちまち
■労働時間は   :午前のみと午後からと1日勤務のときがありはっきり決まってない    

私は専門学校卒業後にレセコンのインストラクターをしていました。でもこの仕事の内容が厳しすぎて、自分に合っていないと思い3か月でやめました。この職場で医療事務の仕事の方があっているんじゃないかと指摘を受けて、転職しました。確かにそうかもしれないと思ったし、レセコンのインストラクターの仕事が私では荷が重いと思ったからです。医療事務の仕事なら私にもできるだろうと思って、この仕事を選びました。少なくても以前のレセコンのインストラクターよりはいいと思ったのです

医療事務員を辞めたい理由は?

この仕事、仕事内容はいいのですが、問題は人間関係トラブルでした。女性ばかりの職場です。すごいところで思いっきり人の悪口が横行しているのです。嫌な人たちに囲まれて自分も嫌な人になってしまいそうで、早く仕事を辞めたいと思いました。私はストレスのせいで、体調を悪くしたりして一刻も早く辞めたいと思っています。

医療事務員を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

医療事務員はすごく患者さんに親切なイメージがありました。でも忙しすぎてその親切な医療事務員になるのは難しかったです。忙しさに翻弄されて、なんだかいつもピリピリしていました。患者さんに対しても私もほかの職員も含めて態度が冷淡な感じで、私の考えている医療事務員とは全然違うと思いました。

医療事務員でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

勤め先をとりあえず変えたいと思います。医療事務の仕事に別に不満はありません。今の職場を変えたらもしかしたらもっといい職場が見つかるかもしれません。だからとりあえず医療事務のまま勤め先を変えたいと思っています。どの職場に行ってもこのように悪口が横行している嫌な職場ばかりかと思うと少々怖いです。その場合は普通の一般事務の仕事を探したいです。

医療事務員の将来性にいついてどう考えていますか?

医療事務員は将来も必要な職業ではあるでしょう。高齢化社会なので、これから先も需要は増えていくと思います。そういう面では将来性のある魅力的な職業です。求人がなくて困ったということはあまりないかもしれませんが、女中心の職場なので、人間関係はドロドロしています。まあ将来性には期待できるのでこの仕事は魅力があります。

医療事務員の経験は何に生かせる部分はありそうですか?

レジの仕事をするのでレジ打ちをするような仕事には生かせると思います。それから雑務が多くてこまごました事務作業が必要とされます。だから同じ事務である一般事務の仕事にも役立ちそうだと思っています。雑務をこつこつと仕上げていくところは忍耐力がついたので、この忍耐力は様々な仕事に役立つのではないでしょうか。

医療事務員を転職するとしたら不安はありますか?

私が就職した頃は医療事務の仕事は結構求人が多かったです。でも今は簡単に資格が取れることから求人が減ってきているという噂を耳にしました。だから転職先があるかどうかはやっぱり不安です。探せばどこかにはあるだろうけど、家の近くにあるかなというのが少々不安なところかなと思っています。

SPONSORED LINK