作業療法士で年収450万!40歳男性にインタビュー

SPONSORED LINK

bfd12074012fa5b2c8d2402ba58c868e_s_640
■年齢など    :40歳 男 既婚 千葉勤務
■現在の仕事   :総合病院のリハビリデーション
■現在勤務年数  :10年勤務 主任
■現在の年収は  :450万円
■年間勤務日数は :週休二日制
■労働時間は   :8.5時間 残業はほぼなし   

作業療法士を始めるまでの職歴は?

学生時代はガソリンスタンドでアルバイトをしていました。卒業後は派遣社員としてIT関連企業に就職しました。10年間ほどは派遣社員として働いていましたが、将来に不安を感じ、結婚を機に、会社勤めをしながら、夜間は専門学校に通い作業療法士の国家資格に合格しました。

卒業後に千葉市内の総合病院に就職しリバビリテーションかに所属し作業療法士として働いています。3年前に主任に昇進し後輩の指導や管理業務などの事務作業もするようになりました。

作業療法士を辞めたい理由は?

作業療法士をやめたいとは思いませんが、現在勤めている病院はやめたいと思っています。患者さんを治療している時間は充実していますが、主任としての管理業務はとても面倒です。

後輩と上司や他部署からの相談やクレームなど、常に問題を抱えているため、気が休まることがありません。

作業療法士を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

病院やケガなどで障害を負ってしまった方々を再び社会復帰するために支援する尊い仕事だと思っていました。

就職してからも、ほとんどイメージはかわりませんが、どんなに頑張っても回復の見込みがない方もいるため、自分の力に無力感を感じることが多々あり、理想と現実のギャップを痛感しています。

作業療法士でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

作業療法士としては生涯働きたいと思います。管理者などの役職には興味がないので規模の小さい病院や施設などで細々と地域の方々のためにリハビリをできればと思っています。

もし、違う業種になるとしたら、自然を相手にする農業をやりたいと思います。現実には難しいので定年後にできればと考えています。

作業療法士の将来性にいついてどう考えていますか?

作業療法士の国家資格の合格者数は毎年約1万人ずつ増えています。少子高齢化の影響でまだまだ需要はありますが、いずれ飽和状態になり、就職難になることが予想されます。

ですから、あまり将来性はないのかなと思います。しかしながら、完全になくなることは無いと思いますので、自己研鑽に努めてスキルアップすることで、患者に選ばれる作業療法士になる必要があると思います。

作業療法士の経験は何に生かせる部分はありそうですか?

作業療法士は基本的な医療知識を持っていますし、様々な手作業の技術もあるという少し変わった職種なので、様々な分野で活躍できる可能性を秘めていると思います。

私の場合は趣味が土いじりなので農業に向いていると思います。ほかには木工職人や大工なども向いていると思います。

作業療法士を転職するとしたら不安はありますか?

作業療法士から他の職への転職にはかなり不安があります。折角、一念発起して夜間の専門学校に通って国家資格を取得したのですから、惜しい気持ちがあります。

また、これまでの経験やスキルを捨てて新しい仕事にチャレンスするには、年齢的に難しいものがあります。なにより家族を養っていける自信がありません。

SPONSORED LINK