■年齢など :27歳女性、既婚、京都府
■現在の仕事 :臨床検査技師
■現在勤務年数 :2年半
■現在の年収は :250~300万
■年間勤務日数は :日曜日、祝日休み 年間勤務日数は106日
■労働時間は :当直勤務、夜勤あり
前職を辞めてなぜ臨床検査技師に転職しようと思ったのですか?
結婚を機に引っ越しをすることになったので転職をしました。転職前も臨床検査技師として働いていましたが、病院に勤務するのは今回が初めてでした。病院での勤務を決めたのは、検体業務だけでなく生理検査などの幅広い業務ができるようになりたかったことが一番の理由です。
若いうちに多くの経験をしておけば後々に役立つと考えたからです。実際に働いてみて患者さんを相手にする業務にもだいぶ慣れましたし、想像以上に様々な経験ができて充実しています。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
以前は、職場の近くで一人暮らしをしていましたが、今は電車と自転車を使って約30分かけて通勤しています。
電車での通勤は初めてでしたが、想像していたよりも混雑することもなく快適に通勤しています。勤務に関しては、病院なので基本的に24時間いつでも対応できなければならないので、当直勤務があるのが大変です。
勤務形態は前職よりも大変になりましたが、結婚したことで家事を分担することで何とかやっていけています。
臨床検査技師に転職する上で不安だった事はなんですか?
病院での勤務は患者さんの対応が大変というイメージがありましたが、実際に働いてみてこちらが対応に困るような患者さんはいませんでした。
また、新婚ということで雇ってもらえるか不安でしたが、今の職場はほとんどが既婚者(子供がいる方も多い)なので、いつか産休に入る可能性があることを理解していただけています。
臨床検査技師への転職はどうやってしましたか?
病院のHPの職員募集を見て応募しました。電話で面接を受けたい旨を伝えると、履歴書を送るように言われたので履歴書を送りました。
面接をする前に病院を見学させていただき、その後面接をしました。面接とは言っても堅苦しい雰囲気はなく、履歴書を見ながらお話をするような感じでした。面接の一週間後に電話で内定の連絡をいただきました。
転職前の自分に一言伝えられるならば、どんなアドバイスをしますか?
新居から近いところというだけで、勤務内容などをあまり考えずに応募してしまったので、事前に見学をしたり他の病院と比較して決めても良かったかなと思うのが正直なところです(選べるほど募集している病院が少ないので仕方ないと思いますが…)。
今は良くても子供ができた後、今と同じように働けるかというと少し考えてしまうところがあります。なので、長い目で見てもっと働きやすいところを選んでも良かったかなと思います。