作業療法士のお仕事は人間関係が大変?35歳転職希望女性にインタビュー

SPONSORED LINK

d3862c94c02de6dc09b1100dc56a50bc_s_640
■年齢など    :35歳、女性、配偶者あり、奈良県勤務
■現在の仕事   :作業療法士の仕事
■現在勤務年数  :4年
■現在の年収は  :ボーナス込み手取り370万』
■年間勤務日数は :255日勤務で不定休
■労働時間は   :週5日勤務で月10日ほど準夜勤あり

作業療法士の仕事を始めるまでの職歴は?

23歳まで専業主婦をしており、就労経験はありませんでした。その後離婚。3年ほど水商売をしていましたが、昼夜逆転をしたり、お客様との関わりに疲弊してしまいました。

そこで、日の当たる仕事をしたいと思い、医療事務の講座を受けて資格を取り、そこの学校の紹介で派遣として1年間リハビリ科受付勤務として働きました。27歳でリハビリの専門学校に通い、31歳で卒業し、病院に新卒で採用され、そこで作業療法士として4年勤めています。

作業療法士の仕事を辞めたい理由は?

1番は職場の人間関係です。患者様は大好きですし、選んだ道は性にあっていて一生勉強していきたい資格です。しかし、今いる部署のある先輩との患者様の対応や仕事の考え方に折り合いがつかず、先輩の立場を利用したパワハラや言葉の暴力にも疲れてしまったからです。

第二に、支えてくれた同僚が次々に辞めてモチベーションが下がったことです。

作業療法士の仕事を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

特にイメージと大きく違ったことはありませんが、人と関わる仕事、ましてや精神科の作業療法士ですので、教科書通りの紋切り型ではないことが違ったなあと思うところです。

大抵の患者様は、自分の傷には大変弱いのに、他者に対しては心をえぐることを平気で仰るので、辛い思いをしました。
対応の仕方はセンス、知識、経験、自分や患者様の生き様や環境を上手にすり合わせることに苦労し、またそれが大変面白いものであると思います。

作業療法士の仕事でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

私が辞めたい理由は、先輩との確執ですので、この仕事自身を辞めたいと思ったことはないし、これからも無いと思います。
ですが、強いて言うなら、次にしてみたい仕事は洋服を作る仕事か、IT関係の仕事です。

基本的にモノづくりがとても好きなので、洋裁でも伝統工芸でもプログラミングでも、何かを作っていたいです。現実を考えたら、IT関係かなとは思いますが…

作業療法士の仕事の将来性にいついてどう考えていますか?

作業療法士は大きく分けて身体障害分野(病院)、老人分野(老健)、精神分野(精神病院)がありますが、現在のところはどの分野も就職に困ることはあまりありません。特に老健ではひっぱりだこの印象です。

しかし、国の方針でリハビリ職をどんどん増やして供給増の方向ですので、これから待遇は悪くなっていくでしょう。

作業療法士の仕事の経験は何に生かせる部分はありそうですか?

正直精神科作業療法士はあまりつぶしがききません。身障分野であれば訪問看護は勿論、訪問リハビリとして独立出来ますし、介護分野にも手を伸ばせますし、インストラクターや、トレーナーにもなれますがね…。

ですので、精神科作業療法士は病院以外なら精神障害者の雇用関係の職場(作業所)くらいしか思い当たりません。

作業療法士の仕事を転職するとしたら不安はありますか?

今のところは特に不安はありません。病院は全国に沢山ありますし、一応資格職であり、専門職なので就職にすごく困る、といったことがないからです。

今辞められない理由としては、単純に慢性的な人員不足だからです。病院には施設基準による専門職の配置人数が決まっているため、それを割らない為に辞めたくてもやめられないのです。

しかし、4月に新入職員が来ればすぐにでも辞める算段はしています。

SPONSORED LINK