■年齢など : 47歳 男 配偶者あり 宮城県塩竈市勤務
■現在の仕事 : 歯科技工士
■現在勤務年数 : 20年 専門職のため役職無し
■現在の年収は : 380万
■年間勤務日数は : およそ330日勤務 基本的に土曜日休みであるが 仕事があると休みなし
■労働時間は : 週5日あるいは6日勤務
歯科技工士の仕事を始めるまでの職歴は?
歯科技工士専門学校を卒業してから現在の職業ですので 以前の職歴等はありません
歯科技工士の仕事を辞めたい理由は?
勤務時間に対して給与が少ない状況です。昇給があまりないので勤務年数が増えても年収があまりあがらない。非常に残業が多い。歯科技工士の人口自体が減っているので求人しても人が入らないので仕事がきつい。
歯科技工士の仕事を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
歯科技工士という職業は非常に儲かるという印象でありましたが、実際にはあまり儲かりません。なぜなら単価が非常に安いからです。
医療の一部分を担っている職業ではありますが、実際には歯科医院の下請けの業務なのでダンピングがありますので医療の一部分といっても品質を維持していけるのか不安です。
歯科技工士の仕事でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
勤め先が変わっても同じ仕事はしたいです。今からですと勤め先をかえるというより開業がしたいです。違う業種だとしたら音楽関係の仕事がしたいかなとおもっています。具体的にはライブハウスで働いてみたいです。
歯科技工士の仕事の将来性にいついてどう考えていますか?
歯科技工業の将来性は、この仕事がどの程度の機械化ができるかで決まると思います。すべての作業がハンドメイドですので作る人によってバラつきがありますのでそれをなくせるようなシステムがあれば有望だと思います。
それから歯の悪い人は無くならないので仕事には困らないのではないでしょうか。
歯科技工士の仕事の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
とても特殊な仕事ですので他に活かせる部分は少ないと思いますが。日本の歯科技工技術は世界でもトップクラスですので海外の歯科治療に貢献できるのではないでしょうか
歯科技工士の仕事を転職するとしたら不安はありますか?
いろんな事を経験するのは良いことなので不安はありませんが、若い方のように覚えるスピードはありませんので、それが不安です。
ただ、年齢的な部分を考えると転職はとても難しいのではないでしょうか。 転職するとしたら30歳くらいまでだと思います。