■年齢など :30歳女性 夫あり 長崎勤務
■現在の仕事 :塾講師
■現在勤務年数 :5年 役職なし
■現在の年収は :300万円
■年間勤務日数は :週5日勤務 土日休み
■労働時間は :一日4時間
前職を辞めてなぜ塾講師に転職しようと思ったのですか?
塾講師になる前は事務をしていました。事務の仕事は単純な仕事で働きやすかったのですが、やりがいを感じることがありませんでした。そしてできれば単純な仕事ではなく何かやりがいのある仕事がしたいと考えるようになりました。そこで昔から好きだった英語をまた勉強して仕事に活かしたいと思うようになりました。
事務員をしながら勉強していたところ、家の近所に塾がオープンするようになり、講師を募集していましたので、すぐに応募し採用していただきました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しました?
事務員をしているころは正社員ということでお給料に加えて年2回ボーナスもありました。しかし塾講師は時給でボーナスもありませんので、事務員をしていたころより手取り収入が減りました。
また労働時間にも変化がありました。以前の仕事では9時から5時の勤務でしたが、現在は夕方5時から夜の9時までの勤務です。以前の仕事に比べ労働時間も収入も減りました。
しかし現在は仕事をしているときのやりがいが大いに感じられます。生徒たちのために役立っているのだというやりがいを感じると同時に、労働の喜びを感じています。喜びを感じるくらいなので働きやすいし職場だと思っています。
塾講師に転職する上で不安だった事はなんですか?
それまで普通のOLだった私が講師ができるのだろうかと不安でした。それまで会社の後輩に仕事を教えたことはあったけど、生徒を指導していくという経験はなかったので、果たして良い講師になれるのだろうかと思っていました。
また私の力で志望校に合格させられるだろうかという不安もありました。
塾講師への転職はどうやってしましたか?
前の仕事をしながら求人を探していて、通いやすいところに求人が出たらすぐに応募しようと思っていました。そのため良いタイミングを逃さないようにいろんな求人情報を利用しました。
インターネットの各求人サイトをはじめ、街のフリーペパーに載っている求人広告なども頻繁に見ていました。それだけでは足りず、友人に「どこか塾講師を募集していたら教えて」と声を掛けていました。そして最終的にはインターネットの求人情報サイト(リクナビ)に、家の近所にオープンする塾講師の求人があったので応募して転職しました。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
自分が就きたいと思う仕事に転職できるように、まずは資格を取るなどの勉強をすることをおすすめします。資格があったほうがアピールもしやすいですし、仕事の幅も広がります。
そして資格などの専門的な知識があれば労働環境も収入も前職より満足できることが多いと思います。しかし中には「思ったより労働環境が良くなかった」ということもあるかもしれません。
そんなときでもできれば3年は同じ職場で働くことをおすすめします。そうすれば新たな経験もでき、もしまた転職したいときにも取った資格とともに、経験もアピールするときの武器になるはずです。