■年齢など :20歳、女性、未婚、埼玉勤務
■現在の仕事 :建築会社の事務員
■現在勤務年数 :6カ月
■現在の年収は :200万
■年間勤務日数は :200日
■労働時間は :週6日
建築会社の事務員を始めるまでの職歴は?
大学時代はウエディングプランナーになりたくて結婚式場やジュエリーショップでアルバイトをしていました。
しかし、大事な就職活動期間中に大惨事が起こり、就職活動を一時中断。ブライダルの世界は募集期間が早い時期にある為、就職活動を開始した頃にはほとんど終わっていました。
そこで、インターンシップの紹介を受け2週間のインターンシップに参加したのが今の会社でした。
そこで2週間学んだ後、就職が決まりました。
建築会社の事務員を辞めたい理由は?
今の社長が一代で築き上げた会社の為、全てが社長の思い通りに動かないと気に食わないのです。
5分前に言っていたことと話が違うことも当たり前で、振り回されてばかりでした。
そんな社長のわがままに付き合うことに疲れたのです。
建築会社の事務員を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
個人経営で社長が近い距離にいる空間は大手の会社にはなく、珍しいと思いました。
今の会社の強みでもあると思いました。
しかし実際は近くにいすぎて何事にも口を挟まれ、思うように仕事は進まず、息苦しい空間でした。
監視されているような気分になり、常に気を張っていなければならない状況なのです。
建築会社の事務員でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
学生時代の夢であるハイブランドショップでジュエリー販売の仕事をしたいです。経験がないと受け入れてもらえないので、他の店で経験を積んでいきたいです。
人の幸せを近くで見守る仕事に就きたいです。
建築会社の事務員の将来性にいついてどう考えていますか?
建築業界自体、オリンピックが終わるとしぼんでいくので厳しい将来が想像できます。そして今の会社は一代で築き上げてきて、後継者がいません。
今の社長が引退したとき、この会社の行く末が心配になります。先のことを考えると不安しかありません。
建築会社の事務員の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
精神面の強さを鍛えられたので、他の会社で嫌なことが起きても簡単に逃げ出さず、弱音をはかない自信があります。
みんな自分のことばかりで、簡単に人を傷つけるということを知ったので、弱者にこそ優しさを持って接しようと思いました。
建築会社の事務員を転職するとしたら不安はありますか?
今の会社は年一回給与が上がるので、自分の年齢、経験以上の給料をもらっているという自覚があるので、辞めにくいです。
同じ仕事内容でこんなにもらえる会社はきっとないと思います。しかし、ここにいても自分自身何も成長できないです。
勤務期間が短いので、ほかの会社で受け入れられのか、不安です。