事務員からイベント関連会社に転職!32歳女性の転職体験談!

SPONSORED LINK

Green5_bite20141123160246_TP_V1_640
■年齢など    :年齢32歳、女性、配偶者なし、東京勤務
■現在の仕事   :イベント関連業、企画・現場の運営など
■現在勤務年数  :2年勤務
■現在の年収は  :420万
■年間勤務日数は :260日くらい
■労働時間は   :週5日で、9時間。イベントがある際は土日出勤  

前職を辞めてなぜイベント運営の仕事に転職しようと思ったのですか?

前職は英語を使用する経理や事務の仕事でした。期間限定職だったため契約が終了し、次の仕事もあったのですがあくまで転職するまでの限定職ときめていたので更新をせず、 次の職場を探しておりたまたま英語を使う仕事で、これまでの経験を存分に活かしチャレンジできると思ったためです。

転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?

労働環境は若干悪くなったように思います。前職は残業はできるだけしない、早く帰社するようにと社長自ら残業をしない方でした。

現在は残業は当たり前、仕事量も一人で抱える量ではなく、忙しい時は毎日終電近くなります。
給与はきちんと残業代が出るので問題なし、休みも比較的忙しくなければとれます。

イベント運営の仕事に転職する上で不安だった事はなんですか?

初めての業種だったので、自分がどこまでできるか不安だったことと、チームで動く仕事ですが各自持ち回りがあります。前回経験した方がほとんど退職しているので仕事の進め方などが全くわからず過去のデータを参照しながらの作業になるため常に不安でした。

イベント運営の仕事への転職はどうやってしましたか?

某派遣会社に登録をし、紹介予定派遣の勤務先を紹介してもらいました。面接は2回ほどですぐ内定がでました。

転職前の自分に一言伝えられるならば、どんなアドバイスをしますか?

もう少し会社のバックグラウンドについて、社内システムについてきちんと入社前に調べるべきであった。会社の評判や給与体制、だいじな事がたくさんあったのに好奇心で決めてしまったので、もう少し考えてもよかった。

焦る必要はない、と言いたいです。

SPONSORED LINK