31歳国会議員秘書、将来が見えず転職したい男性にインタビュー

SPONSORED LINK

PAK57_hu-nsoredetoreikokunamanazasi_TP_V1_640
■年齢など   :31歳、男、未婚
■現在の仕事   :国会議員秘書
■現在勤務年数 :2年半
■現在の年収は :350万程
■年間勤務日数は:300日勤務で休みは不定期
■労働時間は  :朝9時から19時まで、時には日付を跨ぐ    

国会議員秘書の仕事につくまでの職歴は?

大学卒業時就職先が見つからずに就職浪人をしていました。

そのあとに地元のスーパー銭湯にアルバイトとして採用してもらい、たまたまタイミングよく正社員の枠があき採用してもらうも、そのスーパー銭湯が閉鎖されることになり、約1年間日雇い派遣に登録したり、地元のスーパーでレジ打ちや加工のアルバイトをしたのち、偶然見かけた新聞広告にあった国会議員秘書募集の広告を見て、これだと思い応募したら採用をされました

国会議員秘書の仕事を辞めたい理由は?

休みが基本週1日しかなく土日祝日は休みなし。また拘束時間も長いくせに給与があまりにも安い。手取りだと更に安くなるので生活はギリギリで貯金は出来ない。

また理不尽な理由で怒られてモチベーションが下がりっぱなしでヤル気が起きない。また他の業種からすると議員秘書経験はマイナスだよと言われる

国会議員秘書の仕事を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

もう少し華やかな世界だと思っていました。が現実は営業マンみたいなもんで、朝から夕方まで挨拶回り、議員が地元にいたら運転手役で運動会やイベントのハシゴ。

しかも人がいないから役回りが多すぎて何をいましてるか分からなくなることが時たまある。

国会議員秘書の仕事でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

正直いって今は野党側で全く先が見えないので勤め先が自民党の議員事務所ならと思うけど、秘書がそれをやるのは業界のタブーなんで無理。

違う業種で働くとしたら、平日は働いて土日は休む。そんな当たり前の生活がしたい。

国会議員秘書の仕事の将来性にいついてどう考えていますか?

この仕事は上司の議員が選挙に落選したら秘書はクビになるので将来性に関しての保証は一切ないと言ってもいいです。

但し秘書になる人の相当数は将来政治家を目指すための勉強期間として働いてる感じなので目的によっては将来性があると言えます

国会議員秘書の仕事の経験は何に生かせる部分はありそうですか?

とにかく我慢することは覚えることは出来たので、多少の理不尽なことに対しては我慢できると思います。

また連日朝から夕方まで各地のイベントに代理出席したり運転手したりしたので地元で転職するなら地理感は活かせると思います

国会議員秘書の仕事を転職するとしたら不安はありますか?

政治色がついていると取られるのは明白なのでマイナスに働くのがやはり不安。

それだけで採用されないと言った話は色んな人が聞いています。また辞めるにも後任のメドが就かないと引き継ぎ等があるので今すぐ辞めたいから辞めるって訳にはいきません

SPONSORED LINK