お仕事インタビュー!クレジットカード会社30代の女性の聞いて見た!

SPONSORED LINK

N112_penwomotujyosei_TP_V_640
■年齢など    :『33歳女性、既婚、東京勤務』
■現在の仕事   :『クレジットカード会社のOL』
■現在勤務年数  :『11年勤務、主任』
■現在の年収は  :『ボーナス込み手取り450万』
■年間勤務日数は :『240日のうち有給休暇が25日』
■労働時間は   :『週6日勤務不定期で土日勤務あり、夜勤なし』    

クレジットカード会社のOLを始めるまでの職歴は?

大学時代は、百貨店内にあるレストランでアルバイトをしていました。単位取得が緩めのカリキュラムだったこともあり、大学3〜4年生の頃はほとんどの時間をバイト先で過ごしていました。レストランの中でも、社員の次に立場のある地位にもなり、頼りにされていました。社会人になる前に、貴重な経験ができて良かったと思っています。

就職活動の際は、とにかく色々な業種を見てみようと思い、ジャンル問わず活動していました。そして、クレジットカードという私にとっては未知の分野の可能性に惹かれ、就職しました。

クレジットカード会社のOLを辞めたい理由は?

女性の割合が多い会社なので、人間関係がかなりややこしいです。仕事内容は、やりがいもあって面白いのですが、人間関係が崩れていると、何をするにも障害があります。

あからさまに意地悪をしてくる年配の方も、かなり厄介なので苦痛を感じています。上司もあまり介入したがりませんし、辛いです。トイレにこもって泣く日もあります。

クレジットカード会社のOLを始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

新しい分野にどんどん挑戦していくという面白みのある会社かと思っていましたが、それは企画や開発に携わっているごく一部の社員の仕事であり、私のような一般職だと、既存のサービスをいかに回すかという方ばかりで、毎日の仕事に変化はありません。

もっと、色々な世界が見られると思っていただけに、残念です。

クレジットカード会社のOLでも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

今は、顔の見えない接客つまり電話応対がメインです。だから、面と向かってお客様と向き合いたいと思う場面も多いため、顔と顔を合わせられる接客に携わりたいです。同じ内容の仕事をしても、自分の成長にはなかなか繋がらないので、仕事内容は色々経験してみたいと思っています。

クレジットカード会社のOLの将来性にいついてどう考えていますか?

ずっと昔からマニュアルに変化もないので、もっと時代に合わせて抜本的な改革をしないといけないと感じています。このままでは、生き残りは難しいでしょう。

前例にとらわれない新しいやり方をどんどん取り入れて、ライバル会社にも差を付けなければ、お客様も付いてきてはくれないと思います。

クレジットカード会社のOLの経験は何に生かせる部分はありそうですか?

お客様対応を行なっているため、クレーム処理なども得意になりました。大抵の人が避けたいであろうクレームのお客様の対応ができるというのは、私の強みでもあると思います。

これは、マニュアル通りにやっていてもその通りになることはないですから、経験を活かせるのではないかと自負しています。

クレジットカード会社のOLを転職するとしたら不安はありますか?

この仕事を辞めたら、もう次はないと思っています。

今は、正社員として働くことができていますが、子供はまだ小さいですし、就活をしたところで、既婚者の子持ちで資格のない私など、どこも雇ってくれないと思います。挑戦しなければ分からないことではありますが、難しいことだと覚悟しています。

SPONSORED LINK