■年齢など :36歳 女性 既婚 東京勤務
■現在の仕事 :総合病院での受付事務
■現在勤務年数 :継続3年勤務
■現在の年収は :330万円
■年間勤務日数は :300日勤務 休日シフト制 不定休
■労働時間は :8時間勤務 超過時間勤務あり 祝日出勤あり
前職を辞めてなぜ総合病院の受付事務に転職しようと思ったのですか?
前職では、一般事務員として中小企業にて働いていました。受付や電話・来客対応から、取引先からの受注受付や出荷作業、会社の備品整理まで広い範囲の雑務までこなしていました。
転職を決意したきっかけは、毎日雑務をこなすうちに何か物足りなさも感じていて、これからは自分で何か一つの事を専門的にもっと学んでみたいなと思っていたこともあり、医療の知識はありませんでしたが、同じ事務でも専門的な医療事務を目指してみようと思い、転職を決意しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
前職と比較すると、毎月の手取りはあまり変化がありませんでしたが、ボーナスの支給がきちんとあることから、年収は前職より思った以上にアップしました。
中小企業では経営難のところが多く、ボーナスの支給もままならいところがありますが、総合病院という組織は安定しているためボーナス支給は期待できると思います。
ただし、土日休みだったのが休日の当番などで年間2~3日は休日でも出勤することがあったり、土曜日の半日は出勤になったりと休みが不定期になる事があります。
総合病院での受付事務に転職する上で不安だった事はなんですか?
一般の中小企業での事務員からの転職だったので、専門的な医療の知識や医療用語などがまったく分かりませんでした。その為、知識がない中できちんと仕事についていけるかどうかとても不安でした。
働くフィールドも医療の現場なので、企業とは雰囲気も違うためにやっていけるのか不安でした。
総合病院での受付事務への転職はどうやってしましたか?
転職を決意してからは、リクナビNEXTやマイナビ転職な、とらばーゆなど、さまざまな転職サイトに登録しました。特に、女性の求人に特化したとらばーゆはよく活用していました。
いくつかの病院の候補ができて、応募をしようと思っていた時、地元での転職も希望していたので最後にハローワークでも探してみました。
ハローワークでは窓口で相談にのってもらったり、担当の方が実際の求人をみながら電話で問い合わせをしてくださったりとフットワークが軽かったので、そのままハローワークで転職先を紹介していただきました。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
まったくの未経験の業界への転職でも、やってみたいという気持ちがあれば転職できると思います。
また、前職での経験がどのように次の職場へ活かせるのか、自分でよく考えておく事が大事であり、それを相手にいかにして伝えるかが重要だと思います。
私の場合、まったくの未経験という事は人事担当の方にも先にお話しし、それでも今まで事務員として雑務全般を効率的にこなして、まわりの業務が円滑に進むような気配りや配慮をかかさない事を一番に仕事をしてきたことをアピールし、それが次の職でも活かせると思っていることを一番にアピールしました。
今までの経験を隅々まで自分で分析してそれを活かすこと、これが転職する際に考える一番大事なことだと思います。
これから、やってみたいけど未経験なので不安だな…という方の転職が成功する事を願ってます。