美容外科のテレフォンオペレーター28歳女性に職業インタビュー!

SPONSORED LINK

YOU85_PCsousasuru20131019130818_TP_V1_640
■年齢など    :28歳女性、未婚、仙台勤務。 
■現在の仕事   :美容外科のテレフォンオペレーター
■現在勤務年数  :1年勤務、チーフ
■現在の年収は  :350万円
■年間勤務日数は :300日勤務で不定休
■労働時間は   :月8日または9日休。2交代制    

テレフォンオペレーターを始めるまでの職歴は?

県関係の財団勤務その後、IT関係の営業職を経て今の会社に勤めています。前の企業がブラック企業と呼ばれる会社で1日4時間の残業は当たり前。それでも残業代は一切でませんでした。

そのため、これかもその会社で続けていくのは難しいと思いました。

女性としては転職は30前までに済ませた方がよいと思い踏み切った次第です。今の仕事をし始めたきっかけは女性の転職で検索をしたときに給料がほかより高かったことと、なによりも福利厚生がしっかりしていたためでした。

これから長く働きたいと思ったときにどうしても福利厚生は重視する点でした。

テレフォンオペレーターを辞めたい理由は?

この仕事を辞めたいと思った理由は責任の押しつけがあまりにひどいからです。私は今の会社で昇格し役職をいただきましたが、

会社でミスがあったときなどすぐにクビを切る会社です。それは今まで務めたどの会社よりも酷いです。

また、会社からクビを切るとなると都合が悪いので、やめるように仕向ける傾向にあります。責任が重い立場にあるので、明日は我が身と思うと心配で鬱になりそうだからです。

テレフォンオペレーターを始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

この会社の仕事を始めるまでのイメージは華やかでしたが、自在は事務作業メインの職場です。自分がきれいになれたらとも思いましたが人前にでるわけではないのでどんどん落ちぶれるばかりです。

また、給料として月給で記載がありましたが、蓋を開けてみたら、実際は基本給がすごく低く、ほかはインセンティブといった感じです。

ボーナスになったときには基本給ベースになるのであまりの低さにびっくりしました。

テレフォンオペレーターでも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

同じ仕事で勤め先が変わったら働きたいと思いますが、気難しい方が多い業界ですので、できれば他の業界に進みたいと思います。

もし、ほかの業種に進めるのであれば、今度はテレフォンオペレーターとしてですが、携帯電話等の業種にしたいと思います。精神的に不安定な方が多い業界なので、できる限り平常心を保てる方と仕事がしたいです。

テレフォンオペレーターの将来性にいついてどう考えていますか?

今の仕事に対しては将来性はあると思います。ただし、1件でも大きなミスがあれば今の仕事はすぐに売り上げダウンにつながると思います。評判だけで大きくなった会社なので、ミスがあれば会社全体が傾くのが目に見えています。

将来を考えると提供するものの技術は高くなっていくと思います。単価も高くなると思います。ただ、重大なミスが起こればすぐに破綻するリスクがついてまわります。

テレフォンオペレーターの経験は何に生かせる部分はありそうですか?

この仕事経験をほかに生かせるとすれば、電話対応のプロになれたということでしょうか。次の会社でもオペレーターとしてなら実績は残していけるような気がしています。

業界が違えば販売するものが異なるので研修などは重要になると思いますがベースはできているかと思うので電話対応の仕事なら早く覚えられると思います。

PC作業も多いので、事務職でもやっていけると思います。どの仕事に就くか決めていませんが、事務職かオペレーターのどちらかで検討中です。

『この仕事』を転職するとしたら不安はありますか?

転職するとして不安はありません。私が望んですることですし、特にマイナス点はないと考えています。転職はステップアップのためにする人もたくさんいると思いますが、

私の場合は責任を押し付けるこの環境から離れたいという気持ちが強いので次が今より責任重大からスタートすることはないかと思います。そのため、不安に思うことはありません。早く次の仕事に就き、いきいきと仕事をしていきたいです。

SPONSORED LINK