■年齢など :38歳女性。未婚です。
■現在の仕事 :事務(電話受付、お客様のメール対応)
■現在勤務年数 :3年勤務
■現在の年収は :360万円
■年間勤務日数は :週休2日制。年休約130日
■労働時間は :8時間勤務
電話受付、お客様のメール対応のお仕事を始めるまでの職歴は?
現在の会社に勤務する前は、アクセサリーや文房具・飾り用の小物などを販売している雑貨店で販売員をしていました。
可愛い小物や文房具等にとても興味があるため、仕事と思えず毎日とても楽しく勤務していました。
いずれは小さいながらも自分の理想とする雑貨販売店を持ちたいと思い日々仕事に励んでいたのですが、
歳のためか長時間の立ち仕事に耐えられなくなり、やむを得ず退職し、現在のデスクワーク業務に転職することとなりました。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事を辞めたい理由は?
会社が用意しているマニュアルがあるのですが、直属の上司がそのマニュアルの文章が気に入らないらしく、そのマニュアルを利用して作業を進めていると、色々と嫌味を言ってきます。
上司に何度もマニュアルを作り直すことを提案したのですが、会社にたいして口答えは出来ないと言い、不必要に部下に嫌味を言い続ける上司に嫌気がさしたため。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
お客様の悪口を言うことは言語道断と思い長年接客業に携わってきました。このことについては、どの企業も徹底しているものと思っていたのですが、今回の勤務先はお客様は2の次です。一番に気を遣うべき人が会社の同僚や上司という感覚のため、お客様の要望に応えようとする従業員にたいして、フロア内の従業員の態度がとても悪いです。
行き過ぎた要求をするお客様も確かにいますが、接客をしている以上、お客様を優先するべきなのではと日々疑問を感じながら勤務しています。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
現在の業務内容に特に不満があるわけではないため、同様の業種でもお客様を優先に考えて運営している企業であればまた働きたいです。
歳のことを考えると無理があるかと思いますが、もし機会があるならホームページの作成や翻訳業務など違った業種につきたいです。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事の将来性にいついてどう考えていますか?
現在はインターネット社会のため、お客様の対応をするのは店頭の対応だけではなくメールなどで対応する現在の業務はとてもいいと思います。
インターネット依存者が多いため、人と直接コミュニケーションをとることを難しく感じる人も今後はますます増えることが考えられるので、電話やメール対応は今後ますます必要となっていくと思います。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
電話やメールの対応の場合、対応者同士の表情を確認しながら対応することができないため、言葉使いや声のトーン、間の取り方がいかに大切なのか感じるようになりました。
『自分にとって理解しやすい言葉と、聞き手側が理解しやすい言葉が違うこと』、『自分がどのような対応をしたかではなく、相手がどうとらえたのかが大切』
ということを日々考えるようになり、プライベート時に友人・知人に対応する際も行動や言葉使いに気をつけるようになりました。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事を転職するとしたら不安はありますか?
現在38歳のため、求人応募の募集年齢で応募すら出来ない求人がいくつもあります。
現在の職場の上司に多少の不満はありますが、次の就職先が決まるかと不安を抱えながら転職活動をするより、
上司の小言に慣れたほうが精神的にも楽な気がするため、よっぽど耐えきれなくならない限り現在の職を辞めることはないと思います。