■年齢など :33才、女性、配偶者なし、未婚、兵庫県勤務
■現在の仕事 :ロボット製造メーカーの事務員
■現在勤務年数 :半年
■現在の年収は :ボーナスなし手取り250万
■年間勤務日数は :240日勤務の基本土日祝日休み
■労働時間は :週5日勤務1日八時間労働、一週間残業平均8時間
電話受付、お客様のメール対応のお仕事を始めるまでの職歴は?
高校卒業して電気屋さんで働き始めました。半年ほど勤務したあと辞めてパートでスーパーのレジをしました。レジは半年ほど経験しましたが、事務職が良かったので金融関係の事務に転職しました。しかし残業のしすぎで体調を崩し一年でリタイアしました。
そのあとは車屋さんの営業事務をしました。車屋さんの営業事務は約二年勤務しましたが、会社の考え方についていけず退職。その後、製造メーカーの派遣社員を八年しました。八年勤務後半年のリフレッシュ期間をもち、そのあと今のロボット製造メーカーの仕事についています。
今の仕事はパートですが時給が良かったので勤務しています。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事を辞めたい理由は?
自分のペースで仕事が進められない、自分の仕事が終わっても他のひとの仕事で振り回されることが多いので定時で帰ることができない。
また飲み会が多く、週末はだいたい飲み会で飲み代だけで結構な出費になってしまうこと。これがなかったらだいぶ自分の好きなことにお金を使えるのになと思います。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
結構伝統のある会社なので福利厚生などきっちりしているのかと思っていましたが配属される部署によってバラバラのようで格差が激しい。
休みをとりやすいと聞いていたが、私のいるところは有休やフレックスなどあってないようなものみたいなので、そこはギャップを感じます。またもっときらびやかかと思っていましたが実際はとてもガテン系でした。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
勤め先が変わっても自分に一番向いているのは事務職なので続けたいと思っています。ただ営業事務は接客や営業もしないといけなく、自分に向いていないと感じたので営業事務だけは辞めておきたいです。
事務の仕事が見つからなかった場合は手先が器用なので写真やイラストに携わる仕事がしたいなぁと思っています。そのために今の仕事在職中に、Photoshopなどを使いこなせるようになっておきたいです。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事の将来性にいついてどう考えていますか?
正社員ではないので、今の仕事には将来性はないと思っています。そのためずっと今の仕事を続けられるとは思っていません。
働かせてもらっているうちに次のための準備(資格取得や情報収集など)をしておきたいと思っています。
企業自体は大きな企業なので、安定性もあるし正社員で働いていたらそれなりに将来性もあるし様々な計画も立てられると思います。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
細かい作業をする際や何か計画を立てる際などは今の仕事でやっていることが役に立つと思います。
また紙作業などを行う時も他の人よりは早いかなと思います。
また電話対応なども事務職でつちかってきたのできちんとした受け答えができるかなと思っています。目立つことにはあまり役立たないかと思いますが裏方作業においては非常に役立つと思います。
電話受付、お客様のメール対応のお仕事を転職するとしたら不安はありますか?
年齢のこともありスムーズに転職できるかといえば難しい気がするのでその点に関しては不安に思うこともあります。
また事務職は傾向的に若いひとの方が採用されやすいので、何かしら強みをもっておかないとだめだなとは思っています。
また収入が途絶えていつまで続くかわからい転職活動をすることに精神的に不安定になるのではないかという不安もあります。