■年齢など :38歳男性 既婚 大阪府勤務
■現在の仕事 :デイサ-ビスでの介護職
■現在勤務年数 :2年勤務
■現在の年収は :250万
■年間勤務日数は :260日前後で週休二日制
■労働時間は :夜勤なし
前職を辞めてなぜ介護職に転職しようと思ったのですか?
全職は家電製品の倉庫で働いていました。力仕事で肉体的にはかなりしんどかったのですが、給料もよくやりがいはありました。そんな中でなぜ転職をしたかというと、通勤時に交通事故をしてしまいました。私はバイクで青信号を通過しようとしたところ、右折車が突っ込んできまいた。入院をよぎなくされ、1か月ほど会社を休みました。
事故後はリハビリの毎日で、整形外科に毎日通院していました。後遺症として、体の右側に力が入らないといったものです。具体的に握力が左は60キロ、右は32キロ、私は右利きなのです。重たい家電製品を動かす仕事は正直厳しくなり、転職を決意したのです。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
給料はかなり下がりました。具体的には10万円位です。休みはかなり増えました。以前は月に4,5回取れればいい方で、繁忙期の2か月くらいは全く休みが取れませんでした。
現在は週休2日制で子供と遊ぶ時間も増えました。夏には夏季休暇もあり年休もしっかり消化できます。周りの環境、他の従業員も親切で大変働きやすい職場です。女性が活躍している介護職なので、周りは女性が多いですがいざこざもなく和気あいあいとしています。
デイサ-ビスでの介護職に転職する上で不安だった事はなんですか?
まずは私の体のことです。右側に力が入らなかったのですが、介護職では力を使うのかということです。事故後は日を重ねるごとに私の後遺症は回復の兆しを見せていましたが、完治はしていませんでした。
それと、高齢者を相手に会話などのコミニュケーションを上手にとれるかなど、畑違いのしごとっだったので不安はたくさんありました。それと、今まで男性ばかりでの職場の経験しかなく、女性が多い職場でうまくやっていけるかという不安です。
こればっかりは一度やってみないと解らないと思い、大丈夫と自分に言い聞かせて新しい職場に挑戦しました。
介護職への転職はどうやってしましたか?h3>
ホ-ムヘルパー2級の資格を取る時に紹介された職場です。その会社が資格取得までの講義も介護の職場も持っていました。資格取得とともに就職相談会を開いており、参加希望者には就職先を紹介してくれるといったものでした。
私はその説明会には参加しませんでしたが、後日電話をして、就職したい旨をつたえると就業先を紹介してもらいました。このパターンがこの会社では多いのだと思います。
転職前の自分に一言伝えられるならば、どんなアドバイスをしますか?
介護職でよかったと思います。男性の場合は力仕事もありますが、家電の倉庫ほど力を使うことはありません。後遺症はまだ完全には回復していませんが、少しづつではありますが良くなってきています。介護職をするにあたって、私にはあっているのだと思いました。
ご利用者様にありがとうと言って頂けることが私にとって何よりの喜びです。就業するまでは不安な気持ちでいっぱいでしたが、そんな気持ちは忘れて思い切って介護職に飛び込んでいきなさいと、当時の自分に言いたいです。従業員も親切丁寧に教えてくれますし、介護職での男性は喜ばれます。何も心配はいらないとも言いたいです。