■年齢など :28歳、男、配偶者あり、東京勤務
■現在の仕事 :通信会社の研究開発職
■現在勤務年数 :4年勤務、一般社員
■現在の年収は :400万
■年間勤務日数は :230日程度、土日休み
■労働時間は :週5日勤務、7.5h勤務
転職を意識した時具体的にどのような行動を起こしましたか?
大手の転職サイトやリクルートサイトへの登録を行いました。(具体的にはリクナビネクスト、リクルートエージェント、マイナビネクスト、マイナビエージェントを利用。)それは、働きながらの転職活動を希望していたため、エージェントに自身の条件を伝え、企業を紹介してもらうことで、会社探しなどの手間を極力減らしたいと考えていたためです。
また、面接などの時間もあまりとれないため、調整をお願いしたいと考えていたため、利用しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
転職することで、年間給与は額面で400万円から450万円にアップしました。また、休みは以前の会社と同様、土日休みで大きく変化することはありませんでした。
また、立場も同様に役職なしの一般社員として転職しました。そして、働きやすさですが、以前の会社は研究開発の中でも個人プレーが多く、勤務時間や残業、休みの調整などは自分の判断で比較的柔軟で行うことができました。しかし、現在の会社はチームでの業務が多く、チームに合わせて勤務時間や休日を合わせる必要があり、少し窮屈に感じています。
なぜ転職する際に使ったリクルートエージェントを利用したんですか?
私が「リクナビネクスト」および「リクルートエージェント」を利用した理由は、インターネットで雑誌、電車などでの広告で知名度が高かったためです。また、自身が新卒の就職活動を行う際にもリクルートのサービスを主に使っていたため、サイトなどの操作性が分かりやすかったためです。
次に、「マイナビネクスト」および「マイナビエージェント」を利用した理由は、リクルートエージェントと並び、広告などでよく見るなど知名度が高いためです。また、新卒の就職活動においてマイナビを利用していたため、サイトのインターフェースが分かりやすかったためです。
使ったサービスの名前は他の転職サービスと比較して良い部分はどこですか?
私が「リクナビネクスト」および「リクルートエージェント」を利用してよいと感じた点は、知名度が高いためか、募集される企業の数が多く、選択の幅が広い点。
また、リクルートエージェントのリクルーターが仲介してくれ、自身にあった企業の紹介の紹介やESの添削を行ってくれる点です。次に、「マイナビネクスト」および「マイナビエージェント」を利用してよいと感じた点は、サイトのインターフェースが分かりやすい点です。
また、リクルートエージェントと同様にリクルーターが担当としてついてくれるが、リクルートと比較して自身の現状や希望について丁寧に聞き取りを行ってくれる点が良いと感じています。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
「リクナビネクスト」および「リクルートエージェント」はサイトの作りもわかりやすく、リクルーターも担当としてついてくれるので、基本として登録しておくのが良いと思います。
また、書類の添削なども依頼が可能なので、うまく活用してください。次に、次に、「マイナビネクスト」および「マイナビエージェント」は、担当のリクルーターが丁寧に対応してくれる方が多いと感じました。そのため、希望に合っていない企業を紹介されることも多いですが、しっかりと希望を伝えて紹介してもらいましょう。