■年齢など :35歳女性、未婚、東京勤務
■現在の仕事 :アパレルメーカーの店舗出店の営業、設計業務
■現在勤務年数 :3年勤務、役職
■現在の年収は :額面年収350万
■年間勤務日数は :年間300日勤務、土日休み
■労働時間は :週5日勤務、9:00から18:00
を始めるまでの職歴は?
建築系の学科を大学で選考したので、建築業界に就職しました。設計事務所で5年、設計デザイナーとして勤務しました。
マンションデベロッパーで、マンション開発業務を2年やりました。
現在は、アパレルメーカーの店舗出店部署で設計業務をしています。設計事務所とは異なり、どんな店にしたいのかオーダーを出して管理する側なので今までの職歴を十分に生かせる仕事に就いたと思います。
自分の時間も持てるし、仕事の幅も広がる職種なので選びました。
を辞めたい理由は?
とにかく給料が安い。業界的に高くはないですが、今の会社は自分が思ったよりも安い給料でびっくりしたからです。またポジション的に評価されにくく、自分の将来展望が見えにくい状態にあります。最初に説明されたような昇給や賞与が実際はなかったので、がむしゃらに働く時期を過ぎるとやる気がなくなります。
を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?
設計デザイナーとして働いていた頃、今の私の職種でとても優秀な方と仕事をしていました。私も同じ仕事をしたく就職できましたが、会社が違うと内容も異なり、思い描いた仕事内容でもありませんでした。同じ状態が長い間続き、その先に行きにくいです。
思ったほど営業的な仕事をできていません。
でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?
今までは会社に雇われていましたが、手に職もあるので独立したいです。
今よりも忙しくなると思いますが、自分で働いた分は給料になるのでやる気がすぐに反映されるからです。業界を変えることはないのでコネやツテはあるので最初は友達の会社で働き少しずつ自分でやっていくというイメージがあります。
の将来性にいついてどう考えていますか?
今は設計業務をしていますが、営業側なので将来は会社次第かと思います。
アパレルメーカーなのでポジション的には間接部門になります。意見したもの勝ちですが、いろんなことがすぐに切り替わる時代なのでものすごく社会の動きに対して敏感でないと今の業務は難しいです。
の経験は何に生かせる部分はありそうですか?
設計は専門的な内容なので、業界を超えて生かしていくのは難しいです。ただ、物販店を今はメインでやっていますが、住宅やウィンドウディスプレイ、家具デザインなど生かせる部分は出てきます。出店関係は、宅建などが必要なので不動産業界にも通じると思います。
を転職するとしたら不安はありますか?
年齢的に転職が厳しいので不安はあります。だから転職ではなく独立を考えています。自分で何もかもやっていかないと生計を立てられませんが、やりたいことは何でもできます。
その代わり、全責任が出てくるのでやりきれるのか不安です。守られていない環境に慣れていないので怖いです。
今の職種は空きがあまりないものなので、私が就職できたことは本当にラッキーでした。また色々仕事を教わって、今では自分の仕事も確立しつつあります。
だから、辞めるには踏ん切りがつかない状態です。給料だけの面が大きく納得がいかないので、今の仕事を考えるとこれ以上のものがあるか不安です。