半導体工場勤務年収380万50代男性にインタビュー転職したいその理由は?

SPONSORED LINK

YOTA82_atamakakaeru15123152_TP_V1_640
■年齢など    :52歳、男性未婚
■現在の仕事   :半導体工場の製造員
■現在勤務年数  :20年 主任
■現在の年収は  :380万円
■年間勤務日数は :280日 4勤2休 休日不特定
■労働時間は   :夜勤あり 12時間労働    

半導体工場の製造員を始めるまでの職歴は?

高校を卒業してから測量設計事務所に勤務していましたがそこの社長がとてもワンマンな人でついていけなかった。

仕事がはかどらないのはお前の能力がないからなどと言われ休日もなく働かされました。

今風に言えばブラック企業みたいなところで給料も安く休日も少ないことから転職を決意しました。

家の近くに工場があったことと大募集をしていたので位に一番に履歴書を持っていき面接を受けました。

初任給がその当時にしてはとてもよかったことを覚えています。

半導体工場の製造員を辞めたい理由は?

夜勤の上に毎日三時間以上の残業で体がついていきません。休みも決まった日ではありませんので人と会いません。ですから当然人との付き合いがなくなってきてしまいます。

また交代勤務になっていますのでこの日は休みたいと思った時に変わりの人員がいないので思ったように休暇が取れないから。

半導体工場の製造員を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

最初に入ったときは若くてそれなりに他の業種の人よりは給料をもらっていました。バブルがはじけたりリーマンショックなどで基本給が削られたり希望退職者を募ったり今までよく勤めていたもんだと思っています。

若いころは交代制なんてお茶の子さいさいでこなしていたけれど、年を取ってからの交代勤務は維持元和感じがしています。

半導体工場の製造員でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

もう交代勤務はできません。やっぱり人間は夜は寝るようにできているものだと思います。もう交代勤務があるようなところでは働かないと思います。

今度は自分の裁量が発揮できる自営業に進みたいと思います。何か売れ筋商品の小売りでもしてみたいと思っています。

半導体工場の製造員の将来性にいついてどう考えていますか?

大手の電機会社の協力工場としてうちの会社はあるんですがその会社がぽしゃったら当然うちもダメになるでしょうね。

またそうならないためにも独自にうちで仕事を作ればいいと思うんですが上の人はそういうことをしないんですね。

危機意識が低いというか、親方がついているから大丈夫だと思っているのか知りませんが

半導体工場の製造員の経験は何に生かせる部分はありそうですか?

同じような製品を作っているところならずいぶんと経験は生かせるかもですがこの製品を作っているところは異常に少ない。

また時代の流れや消費者の動向で製品が売れなくなってしまうことも十分に考えられます。

また中国の製品が安ければそれにとってかわられるかもしれないです。

半導体工場の製造員を転職するとしたら不安はありますか?

もう年も年だからはっきり言って正社員としては雇ってくれないと思います。今まで働いてきて10年位前から私より年を取った人が中途採用されてはいってきたことがありません。

どこの工場でも同じですが考え方が経験のある年を取った人を使うより経験がなくても若い人を採用する傾向があります。

アルバイトやパートでなら雇ってくれるかも

勤務していた時に住宅ローンを組んでいてまだその借金を払い終わってないことが大きな理由になります。

それと年金が将来的にもらえるかどうかの不安もあります。働かれるうちに働いて貯金をしておこうと思っています。

それと次の就職先が、なかなか見つからない可能性が大だからです。

SPONSORED LINK