40代で年数800万!精密機械メーカーの工場勤務男性にインタビュー

SPONSORED LINK

YOTA96_nikonikopc15134422_TP_V1_640
■年齢など    :47歳男性、既婚、神奈川勤務 
■現在の仕事   : 精密機械メーカーでの工場勤務
■現在勤務年数  :20年勤務、係長
■現在の年収は  :ボーナス込み手取り 800万円
■年間勤務日数は :250日勤務で土日休み
■労働時間は   :週5日勤務 夜勤なし』    

精密機械メーカーでの工場勤務を始めるまでの職歴は?

前職は同じ精密業界で研究職をしていました。大学は応用物理学科出身でしたので専攻した勉強が生かせると思っていました。

不景気になり出向にだされましたが、経験だと思って地方の工場にいき、主に半導体工場での仕事を経験しました。最先端の仕事で出向前の会社でしたことが

あまり役にたとませんでしたが、地方の方が親切に教えてくれたので仕事になれるのもはやかったです。

出向にいってから1年後に戻されましたが、雰囲気の違いから違う会社で挑戦しようと思い転職しました。

精密機械メーカーでの工場勤務を辞めたい理由は?

転職して20年たちましたが、転勤が多く子供が小さいときには単身赴任をしていました。建売住宅を購入してすぐに転勤がきまったので、3年ほど住むことができず、近所の人に管理をお願いしていました。

最近日本だけではなく海外への転勤になる可能性が高くなっているにで、その前に辞めたい思っています。

『この仕事』を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

前の会社も精密業界でしたので同じ業界だと思っていましたが、外資系の会社だったこともありドライな会社だと思っていました。

研究職から生産部門に職種が変わりましたが、思っていたほど現場主義ではなく技術的な仕事や実験環境もあたえられたでよかったです。

精密機械メーカーでの工場勤務でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

生産技術の仕事は製品の試作から工場への導入まで幅広いので、経験を積むとスキルがあがるので面白い仕事だと思っています。

別の会社に転職してもおなじような職種であれば、例えば食品業界や電機業界でも良いです。

ただし国内での工場を希望しているので海外勤務は考えていません。

精密機械メーカーでの工場勤務の将来性にいついてどう考えていますか?

国内の空洞化かいわれてますが、海外に生産移転している流れは変わらないと思います。その結果国内での工場が今よりは発展していくことは考えにくいので、

生産技術の仕事は必ずしも明るいとは思いません。

国内の工場では海外での人権費との差を補うために自動化を検討していますが、上手くいつているとはいえません。

精密機械メーカーでの工場勤務の経験は何に生かせる部分はありそうですか?

生産技術は縁の下の力持ちみたいな分野ですが、設計や製造の仕事も網羅しているので、つぶしが効く仕事だとおもっています。

工場があるところには生産課題が山ほどあるので、解決策を考えるには生産技術によるところが大きいと考えています。

ものつくりには欠かせないので、あらゆる業界でも通用すると思っています。

精密機械メーカーでの工場勤務を転職するとしたら不安はありますか?

生産技術の仕事がほとんでなので違う職種は困難だとおもっています。会社が異なっても同じようなしごとであれば転職は出来るとおもっています。

仕事の中身よりも年齢の方が転職には不安が残ります。40歳を過ぎているのでなかなか同じように働くことは正直無理なのではとおもいます。

外国勤務はさけたいのですが、他の職種を一から始めることは相当な覚悟がいると考えています。

SPONSORED LINK