非正規雇用から正社員雇用へ!学童指導員の転職体験談。

SPONSORED LINK

951ada8a5570cbb9e4a7ce9d8675f8b5_s_640
■年齢など    :  24歳女性。未婚で、東京勤務です。
■現在の仕事   :  学童保育の指導員です。
■現在勤務年数  :  もうすぐ2年です。役職はありません。
■現在の年収は  :  280万円です。
■年間勤務日数は :  240日勤務です。
■労働時間は   :  週5日で、一日6時間勤務です。 

前職を辞めてなぜ学童保育の指導員に転職しようと思ったのですか?

以前の業種も学童保育の指導員でした。とても大好きな仕事だったのですが、人間関係に耐えられず、転職しようと考えました。

上司と性格も考え方も全く合わず、そのためか、私の全てを上司に否定されていたのです。

仕事へのモチベーションがなくなったことで、転職を決意しました。
そのため、仕事内容自体は変えたくなかったため、同じ学童保育の指導員という仕事を選びました。
その中で、自分の考えと近いところを選ぶように心がけました。

転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?

給料は上がりました。今までは非常勤という立場だったこともあり、正社員になることができたので、だいぶ上がりました。

それでも、休みはしっかり定期的にあって、有給休暇も取りやすい環境です。

以前の職場よりも自宅から近くなりましたし、最寄駅からも近くなりました。

なんといっても、職員同士の人間関係が、上下関係なくとても良いのです。お互いの良さを尊敬しあえるとても良い職場なので、自分の意見をどんどん出すことができます。

学童保育の指導員に転職する上で不安だった事はなんですか?

同じ職種だったため、その微妙な違いなどについていけるかが逆に不安でした。同じ業種だからこそ、自分の考えややり方を、職場に合わせて変えられるかが不安だったのです。

またもちろん、人間関係が今度はちゃんといくのかどうか…というところが一番不安でした。
しかし、ちゃんと職場に合わせて自分を変えられましたし、人間関係も良いところだったのでよかったです。

学童保育の指導員への転職はどうやってしましたか?

転職すると決めてすぐに、転職サイトに登録しました。いくつかインターネットで検索していたところ、転職サイトに登録した方が情報を得られることを知ったためです。

そして、登録してすぐにサイトから連絡が来て、現在の状況や希望条件を言ったところ、すぐに色々と求人を紹介してもらえました。

紹介してもらったところへどんどん行き、とにかく多くのところを受けさせてもらいました。最終的に、その中の一つに転職することとなりました。

これから転職される方にアドバイスをお願いします。

転職したいと思ったら、すぐにまずはサイトに登録してみましょう。迷っている暇があったら、登録することをおすすめします。

登録してからすぐに転職できるわけではないので、転職活動をしながら迷えば良いのです。転職活動中に自分に合った職場があれば転職すれば良いです。

また、他の職場をみていたら今の職場の方が良いと気が付いたのだとすれば、それはそれで良いことです。転職を迷ったのに結局何もしなかった…というのは後悔しますよ。

そして、転職活動を本気で始めたら、時間がかかったとしても、いつかは必ず良い職場と出会えるので、最後まで頑張りましょう

SPONSORED LINK