■年齢など :30歳男性、未婚 山形勤務
■現在の仕事 :商社での営業事務
■現在勤務年数 :半年
■現在の年収は :手取180万円
■年間勤務日数は :240日勤務、土日祝日休み
■労働時間は :週5日、1日7.5時間勤務
塾講師を辞めてなぜ商社での営業事務に転職しようと思ったのですか?
以前の職場は子供と接する楽しい職場ではありました。社内の人間関係も悪くはなく働きやすい職場でもありました。給与面は今よりも良い点もありました。
しかし、生徒のことを考えれば考えるほど自分の時間が無くなるタイプでこのままで良いのかなと思ったのがきっかけであります。
また、独立したいという志もありそのために自分の時間を割きたいと考えてもおりました。事務系の仕事で細かいスキルなどを身に付けられればという思いからの決断です。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
既述の通り、給与面は前の職場より下がり7割ほどまでになりました。しかし、今の職場は朝は9時、夕方は17時半でゆっくり出社し定時で帰れる職場になりました。
また、休日出勤もめったになく土日祝日が休みです。そのため、自分の趣味や独立のための勉強に生かすことができ総合的には良い方向に変化したと思っています。
仕事内容も周りの先輩社員の方々から優しく教えられ一つずつ自分の力になっていると実感しています。今回の転職は本当に良かったと思えます。
商社での営業事務に転職する上で不安だった事はなんですか?
今までは塾講師しか経験がなく、事務的な事での一般的な知識に乏しかったので仕事をしっかりと習得できるかは不安でありました。
また、月並みにはなりますが職場には溶け込めるかやどんな人がいるかなど環境面でうまくスタートができるかも多少の不安がありました。
商社での営業事務への転職はどうやってしましたか?
ハローワークに出向いたり、いくつかの求人サイトを活用しました。その中で、「バイトル」で今の仕事の求人を見つけ応募し書類選考、面接を経て採用に至りました。
職を探すうえで残業が少なく休みもしっかりしているところにポイントを絞っていろんな求人サービスを使い検索をした形になります。
転職前の自分に一言伝えられるならば、どんなアドバイスをしますか?
今回の転職は失敗した点はさほどないと感じています。しかし、正直、前の職場で生徒たちへの未練が多少あった状態で退職しました。
年齢も踏まえ少し焦って転職を決断した側面もあったと思っています。ですので、もし転職前の自分にアドバイスできるとしたら、あと二年は思い切りやって出し切ってから転職
。と伝えたいと思っています。今でもふと前の職場の生徒達を思い出し「もし続けていたら…」と考えてします時もあります。本当に決断するのは今なのか?と声をかけたいです。