ピタジョブ転職者にインタビュー25才女性
■年齢など :25歳 女性 東京都内勤務
■転職前の仕事 :航空会社のコールセンター
■現在の仕事 :貿易事務
■現在勤務年数 :1年未満
■現在の年収は :240万
■年間勤務日数は :土日祝日休み 年間休日125日
■労働時間は :9:00~18:00
転職を意識した時具体的にどのような行動を起こしましたか?
第二新卒のうちに(社会人3年目のうちに)転職することを目標に定めました。
まず、いくつかの転職サイトに登録しました。そして以下の条件で転職サイトで調べました。
・航空業界の知識が少しでも活きる業界
・実家から出る(県外)
・第二新卒募集
思うような企業に出会うことができず、新卒の時と同じように、面接まで進むのに時間がかかってしまいました。
しかし、航空業界の知識が活きる貿易事務として働くことができました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
まず、前職がシフト勤務だったのに対して、今は土日祝日休みです。休みがわかっているので、プライベートな予定はたてやすいです。
給料は今のほうがいいですが、前職のときは実家にいたので、今のほうが生活は厳しいです。前職も今も契約社員なので、待遇は変わらないかなと思っています。
任せてもらえる仕事も、今はまだ新人なので、前職のほうが多かったと思います。
なぜ転職する際にピタジョブを利用したんですか?
新卒のときにリクナビやマイナビを利用してエントリーしたのを思い出したので、一番手っ取り早いかなと思ったからです。
また、前職では通勤に時間がかかっていたので、通勤時間に求人を探したいなと思って転職サイトを利用していました。
いくつかの転職サイトに登録しましたが、一番検索しやすかったのが、ピタジョブでした。(マイナビ転職は途中GoogleChromeから検索ができなくなりました、、、。)
キャリアコンサルタントの方に相談しながら求人を紹介してもらうサイトにも登録しましたが、段々希望している条件から遠ざかった求人ばかりが案内されるようになったので、利用をやめました(笑)
ピタジョブは他の転職サービスと比較して良い部分はどこですか?
一番検索しやすかったのが、ピタジョブだったからです。(マイナビ転職は途中GoogleChromeから検索ができなくなりました、、、。)
キャリアコンサルタントの方に相談しながら求人を紹介してもらうサイトにも登録しましたが、段々希望している条件から遠ざかった求人ばかりが案内されるようになったので、利用をやめました(笑)
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
自分の人生だから、生きたいように生きるのが一番だと思います。今の職場を離れて転職するのもひとつの勇気です。
転職したから今より収入が増えたり、やりがいのある仕事に就けたり、、、正直わかりません。
ただ、今を変えるために転職するのはありだと思います。
何がしたいか、何ができるか明確でないと転職活動は長引くな、、、と私はやってて思いました。
とくに第二新卒として転職活動をしようとしている人はぜひ、自分は何がしたいか何ができるか、考えながら活動してみてください。
ピタジョブの転職者にインタビュー2
■年齢など :24歳、男性、岐阜市勤務
■転職前の仕事 :ビルメンテナンス会社の管理営業
■現在の仕事 :プラスチック製品の卸売り
■現在勤務年数 :4年
■現在の年収は :ボーナス込み手取り260万円
■年間勤務日数は :126日 日休み、土曜日隔週休み
■労働時間は :午前9時から午後6時まで 週5日勤務
以前はビルメンテナンス会社の管理営業として、ビルメンテナンス従業員の手配、備品管理、顧客回りの仕事であったが、時折人員の都合により、深夜の清掃作業員としても従事した。
新卒の初めての会社だったので、そういったスポットの仕事中であっても深夜労働がやりたくなかったことから、休日や勤務時間がきちんと定まられている会社で勤務したかったため転職。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
深夜勤務がなくなったこと、休日出勤がなくなったこと、残業時間が少なくなり、自分の時間が出来たことで、私生活を充実させることができるようになった。また、肉体労働の割合も増えたことで、適度に体を動かすことができ、体力維持にも効果があった。
給与は以前の職場に比べ5万円ほど減り、社員数も数人の家族経営会社である。
ビルメンテナンス会社の管理営業に転職する上で不安だった事はなんですか?
一般の企業から家族経営の会社であり、生涯勤めることができるのかどうかという将来のことを考えると不安であったし、給料についても月5万円の差が出るなど収入も減るため、やはり将来ことはずっと不安であった。
ビルメンテナンス会社の管理営業への転職はどうやってしましたか?
ピタジョブで募集されていたので、ピタジョブを通じて連絡してもらった。
家族経営で、給与が安く、会社建物自体も民間の一部の状態であり、面接時点で採用が即決定した。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
ピタジョブでも、求人雑誌でも、どのような形で募集されていようと入社してみないと居心地は違いますし、よい会社、悪い会社は固定された尺度があるわけではありまさん。いい会社、悪い会社は各々個人の感じかた、捉え方次第です。
どこに重点を置くのか、自分を見つめることが大切です。好きな職種、給与、休日や勤務時間、キャリアが積めるかどうか等の自分なりの尺度を理解することが大切です。また、その尺度も年齢や時間経過によっても変化するので、一時の気持ちのみではなくて自身の性格などを考えて、少し先を見据えた選択も必要かと思います。
ピタジョブで看護師に転職した方にインタビュー
■年齢など :22歳、女性。福島県勤務。
■転職前の仕事 :総合病院の内科病棟で看護師として勤務していました。
■現在の仕事 :小さな施設の看護師として勤務しています。
■現在勤務年数 :3ヶ月になります。
■現在の年収は :勤務開始3ヶ月間は月15万程度。その後正社員採用で18万+αで年収は約190万。
■年間勤務日数は :不定期で月に約12日休暇。勤務日数にすると、約210日。
■労働時間は :1日9時間(内、1時間休憩のため、実働8時間)、夜勤の場合14時間(内、3時間休憩のため、実働9時間)。
前職を辞めてなぜ介護施設に転職しようと思ったのですか?
前職では、人間関係も上手くいかず、また、自分のスキルアップがなかなか出来ませんでした。そのため、採用試験期間中に本採用にならなかったというのが、転職することになった主なきっかけです。
また、理想としていた職場とは異なり、現実は患者さんの生活面で関わる事よりも、機械的に動くことの方が多く、毎日変化していく患者さんの状態とは裏腹に、自分のすべき業務内容にはあまり変化がなく、やりがいをなくしてしまいました。
そこで、介護施設であれば、もっと患者さんと関わり会えるのではないかと思い、現在の職場に転職しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
以前は大きな病院というだけあり、給料には不満はありませんでした。現在の職場での給料には、始めは低いのではないかと、少々不満に思いましたが、現在採用試験期間という事もあり、正社員となると、少しは昇給もあるので特に不満はありません。
休みは以前より多くなりました。そのため、プライベートも以前より充実しています。現在の職場では、少人数であるため、アットホームな環境での勤務となり、以前よりものびのびと仕事が出来るようになりました。
介護施設に転職する上で不安だった事はなんですか?
やはり、高齢者が多く、生活面の援助全般を行わなければならない事ですね。今までは看護業務に徹していましたが、介護施設では、利用者さんの生活面のサポートを行うので、以前よりは重労働になるのではないかという不安はありました。
また、ある程度自立している方へ、どう接したら良いかの不安もありました。
介護施設への転職はどうやってしましたか?
まずは、インターネットで求人を探しました。看護師の免許は持っていたので、それを活用したいと思ったため、医療施設で働く事をまず目標として決め、それからインターネットで求人情報を探しました。
実際に使ったサイトは様々でしたが、ある程度の目処をつけてから、最終的に利用したのはピタジョブでしたね。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
まずは、自分が何をしたいのかをはっきりさせ、目標を決めることだと思います。小さな目標でもいいですし、もしくは、自分がやりたい事を見つける事だと思います。やりたくない事は続かないですからね。
あとは、最後までやり抜く意志があれば、多少の困難にも打ち勝てると思います。自分に合った仕事を見つけようと思うのは、大変だと思いますが、見つかったら素敵ですよね。実際に転職してからつらくなったときは、なぜ転職したのかを思い出すと、また頑張ろうという気持ちになれるかもしれませんね。