■年齢など :25歳女性、独身です。東京都勤務です。
■現在の仕事 :求人広告会社で事務の仕事をしています。
■現在勤務年数 :3年勤務、役職はありません。
■現在の年収は :360万
■年間勤務日数は :約250日で土日祝日休み
■労働時間は :週5日勤務8時間労働
前職を辞めてなぜ事務に転職しようと思ったのですか?
以前は建設業界に特化した派遣会社で営業として働いていました。しかし長い労働時間や過大な仕事量、また上司への不満や会社の不祥事などが重なって前職を辞めることにしました。
営業の仕事自体も、数字をひたすら追いかけたり、アポイントの電話をひたすらしたりとこのような仕事が私の性格に合っていないことがだんだんとわかりました。数字を追いかけるよりも人をサポートする仕事の方が自分に合っていたので事務職に転職をしようと思い転職することに決めました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
まず労働時間がぐっと縮まったことがとても良かった点です。前職の頃は21時、22時に帰社することは当たり前で、もちろんサービス残業でした。
しかし今の事務職は残業がほとんどなくてあってもしっかりと残業手当が出ます。また休日出勤などは絶対にないのでプライベートの時間を大切にできるようになりました。
給料は営業の頃よりも増えました。というのも営業の頃は精神的に病んでしまって仕事を休みがちでそのせいで給料が低くなったりしていましたが今の仕事は会社も仕事内容も良いので精神的にも落ち着いて、仕事ができているので休むことがなくなりました。
事務に転職する上で不安だった事はなんですか?
まずは私はエクセルやパワーポイントなどパソコンの基礎的なソフトがうまく使えなかったので、事務のお仕事ができるのか不安でした。
タイピングもかなり遅い方だったのでメールの返信などで時間を要して周りに迷惑をかけてしまうのではないかという心配もありました。
事務への転職はどうやってしましたか?
転職サイトを利用していました。主にリクナビNEXTやマイナビ転職、バイトルの正社員の求人ページなどの大手の求人サイトに登録をして気になった会社にひたすらアタックするという転職活動をしていました。転職期間は約1ヶ月かかりました。
私は営業の仕事をやっていた頃から少しづつ求人サイトで情報を集めて、退職をしたと同時にすぐに転職活動を始めました。勢いをつけなければダラダラと過ごしてしまうタイプだったので面接などは集中して入れるようにしました。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
転職活動は新卒の就職活動とは違って周囲に仲間もいませんし、次の職業が決まらないと経済的にも厳しくなったりと焦りなどから精神的に不安定になることもあるかもしれません。
しかし自分のやりたい仕事が決まっていたり、今の仕事に不満を持って、仕事を変えたいと思っているのならば迷わず一歩を踏み出すべきです。
転職をしたことで私は仕事もプライベートも充実した毎日を送れるようになりました。転職活動はきついですが転職先が決まったらとても嬉しいし、新しいステージへの挑戦で胸がドキドキします。ぜひ頑張ってください。