■年齢など :26才、女性、配偶者あり。東京勤務。
■現在の仕事 :通訳サービス提供会社でコーディネーター
■現在勤務年数 :2年勤務。
■現在の年収は :240万
■年間勤務日数は :240時間勤務で土日休み。数ヶ月に1度ほどの頻度で土日勤務あり。
■労働時間は :日勤7時間労働。残業20H
ネット転職サイトを利用しようと思ったきっかけは?
電車での移動時間など、ちょっとした隙間時間に手軽に検索できるし、新着情報を漏らさずタイムリーに確認することが出来るから。ネット以外の方法で転職活動をするすべを思いつかなかったから。
友人など転職に成功した人もネットを利用していたし、テレビCMや電車の中吊り広告などでも頻繁に転職サイト名を目にしていたため、名前を知っている安心感もあった。事前の登録会などに参加しなくても気軽に新規登録ができ、手軽だった。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
給料は変化しなかったが、時間外労働時間が大きく変化した。転職前は残業100時間/月に加え、お昼休みも返上(物理的には45分あるがそのうち15分ほどを昼食に使い、残りは仕事をする雰囲気の職場)で働き、残業代は20時間ほど(暗黙の了解での上限分)しかもらえなかった。
転職後は残業が20時間/月ほどに減り、残業代も支給された。また、女性が多い職場のため生理休暇などをとりやすく、無理せず働ける環境になり安心した。
なぜ転職する際にリクナビネクストを利用したんですか?
大学時代の就職活動でもリクナビを利用しており、就職=リクナビ、という認識があった。また、業界最大手という安心感もあった。20代(第2新卒)向けの求人が多そうなイメージがあった。
社会人としての経験が未熟でも、ポテンシャルも含め評価してもらえる企業の登録が比較的多いのではないかと考えた。企業の登録数自体も他サイトと比べて多く、それぞれの企業に関する細かな情報量も豊富だった。転職後のイメージがしやすかった。検索条件も豊富だった。
リクナビネクストは他の転職サービスと比較して良い部分はどこですか?
検索条件(給料、残業、出勤日、勤務地など)が豊富で、自分の希望条件にマッチする企業や仕事を探しやすかった。
第二新卒向けの求人も多く、若さを武器にできる土俵だった。新規登録後、他サイトでは事前面談のお知らせや仕事紹介の電話が後を立たなかったが、リクナビは比較的少なく、こちらから質問や相談がある時のみフォローをしてくれるイメージ。
働きながらの転職活動だったため、過干渉すぎず自分のペースで企業探しをできたところがよかった。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
転職を希望しているということは、何かしら現在の仕事や会社に不満・物足りなさを感じているということだと思います。
その不満や物足りないという気持ちから、次の転職先に関する「絶対に譲れない条件」「条件の優先順位」を予め明確にしておくことが、転職成功への近道だと思います。
なかなか思うように転職が進まないとあせることもあると思いますが(私もそうでした)、自分の長い人生ですから十分に時間をかけて選択していい出来ことのはずです。悔いの残らない選択と挑戦をしてください!