リクルートエージェントを利用して転職。30代で年収500万女性の転職体験談。

SPONSORED LINK

d361952964be3aba5182ca0977fc8c44_s_640
■年齢など    :33歳女性、未婚、東京勤務
■現在の仕事   :製薬会社本社での品質保証
■現在勤務年数  :1年、Associate Specialist
■現在の年収は  :年棒制、期末賞与含む手取り500万円
■年間勤務日数は :土日休み、特別休暇などあり、年間勤務日数199日
■労働時間は   :週5日7.75時間、別途残業あり

転職を意識した時具体的にどのような行動を起こしましたか?

人材紹介会社(転職の仲介となる会社)のサービス2社(JACリクルートメント及びリクルートエージェント)に登録し、社名を公開していない求人案件などを紹介していただきました。

また、以前より登録したまま休止していたDODAや人材バンクネットなどのインターネットサービスの使用も再開し、自分自身で非公開案件の求人を含めて探したりしました。リクルートエージェントは実際に事業所に赴いて登録したり、カウンセリングを受けたりしました。

JACリクルートメントとDODAは電話でのカウンセリングを受けた。実際に選考のステップに進んだ際はメールだけのやりとりでなく、電話でもサポートしていただきました。

転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?

年収は200万円程度アップしました。ただし、業務量も増え、残業もかなり増えたので、時間あたりの給与は前職とあまり変化がありません。

立場は役職なしであることに変わりはありませんが、責任が増え、派遣社員や契約社員の精神的なサポートや専門知識の教育など、簡単なマネジメントも行うようになりました。休暇は外資系ということもあり、前職の内資系の会社よりも多く設定されております。(夏季休暇が連続で5日間取得できるなど)また、介護休暇やボランティア休暇など様々な休暇制度が設定されているので、上司の理解のある部門は活用できると思います。

なぜ転職する際にリクルートエージェントを利用したんですか?

リクルートエージェントを使用した理由は人材紹介サービスの大手であったことから、求人案件を多く保有していると思ったこと、また、サポートも充実しているのではないかと期待して登録しました。

さらに、私よりも先に転職した元同僚がリクルートエージェントのみを使用して転職していたことも利用するきっかけになりました。

JACリクルートメントを利用した理由は、前回の転職活動時も登録して使用し、その際他の企業のもっていない求人案件を多く紹介していただいたことや、面接の練習などの選考への対策が充実していたので良い印象を持っており、今回も利用しました。

リクルートエージェントは他の転職サービスと比較して良い部分はどこですか?

リクルートエージェントは登録すると専任のキャリアコンサルタントが一人ついてくださるので、こちらの要望にそったきめ細やかな対応が可能です。また、大手であることもあり、業界や企業規模などに習熟しているキャリアコンサルタントについていただくことができます。

また、非公開の求人案件を他社よりも多く保有している印象があります。さらに、リクルートエージェントを通して中途入社の実績がある企業については情報が充実しております。面談や電話でのやりとりの際は良いことを言うだけでなく、私の弱点などについても率直に述べて下さるので、採用選考への対策などに役立てることができました。

これから転職される方にアドバイスをお願いします。

自分自身で希望している業界や企業の種類(外資系など)や職種などが明確な場合は、それらに強味を持っている転職サービスに登録することをおすすめします。

また、転職サービスごとに保有している求人案件が異なっていたり、キャリアコンサルタントが専任であるか求人案件ごとに異なるかなど事情が異なりますので、まずは複数の転職サービスに登録してみるのが良いと思います。その後自分のスタイルに合いそうな転職サービスをメインに使用ながら興味のある案件を他の転職サービスが保有している場合は並行して応募することが効率的であると思います。

SPONSORED LINK