■年齢など :46歳男性、離別、大阪勤務
■現在の仕事 :複合機(業務用コピー機)の制御基板開発
■現在勤務年数 :5年、エンジニア
■現在の年収は :670万
■年間勤務日数は :250日勤務、会社カレンダー
■労働時間は :週5日勤務(土曜出勤あり会社カレンダーによる)
前職を辞めてなぜ複合機(業務用コピー機)の制御基板開発に転職しようと思ったのですか?
以前の職種は、産業用制御基板開発会社で設計や製造/検査工程の仕事をしていました。転職を考えるきっかけは、まず、残業の未払いです。多い時は月に120時間以上の残業を強いられていましたが、支払われる残業代は30時間以上はカットされていました。
それも、徹夜などした月にはレートの高い深夜残業代や休日残業代からカットされて不満が溜まっていました。それで、年収は300~350万程度でした。あと、上司の日常的なパワハラがあり、細かいミスを見つけては、相手や場所を構わず大声で怒鳴りつけたり、説教部屋へ連れていかれて説教されたり(私はありませんが)とか平気でやられる会社だったから。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
今の会社では、残業代について申請分の全てを支払ってもらっています。なので、年収は470~520万程に増え、残業時間も月に0~30時間でほぼ収まっています。
急な徹夜や深夜残業もめったになく、休日出勤も年に数回程度しか無くなりました。身体への負担が一気に減ったので、今はかなり健康的だと思います。精神的にも以前のようなパワハラをする社員もいなくなり、かなり環境も改善され休日及び給与も良くなりました。まわりの人たちも、以前の様にギスギスしておらず、気軽に質問したり会話が出来る環境です。
複合機(業務用コピー機)の制御基板開発に転職する上で不安だった事はなんですか?
正社員での採用を希望していたのですが、転職した会社が登録型の派遣会社でした。しかし、派遣会社への正社員登用が可能(数ヵ月後に試験に合格すれば)という事で思い切って入社する事にしました。
半年後に試験を受けて何とか正社員になる事ができましたが、転勤があったりと本当に正社員が良いのかどうかは人によると思います。
複合機(業務用コピー機)の制御基板開発への転職はどうやってしましたか?
転職時に使用したのは、ハローワークでの求人を見て応募しました。他にも、リクナビNEXTやマイナビ等にも登録していましたが、たまたまタイミング的にハローワークの求人での転職となりました。
正直、ハローワークで扱っている求人は、あまり良い会社が少ないと思っていましたが、中にはそれなりにまともな会社も有るかと思います。ハローワークでは、面接時の対応方法などをシミュレーションによる訓練を無料でしてくれたので、面接時の対応も上手く出来たと思います。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
とにかく、前向きにどんどん探して数をこなすことだと思います。一度や二度面接で落ちても諦めずに頑張る事です。転職をするなら、年齢はかなり見られますので、若い方がかなり有利になる場合が多いです。
転職サイトへは3カ所位は登録して、色んな情報を収集した方が良いです。あと、私も利用しましたが、ハローワークの面接時の対応方法のシミュレーションによる訓練は、無料なので是非受けて下さい。自信が有っても意外と気付かないところでへまをする事も有りますので。では、頑張って下さい。