■年齢など :47歳、女性、配偶者ありです、愛知県勤務
■現在の仕事 :機械設計(SE)
■現在勤務年数 :5年勤務
■現在の年収は :400万
■年間勤務日数は :完全週休2日制、年間118日定休
■労働時間は :週5日
前職を辞めてなぜ設計職に転職しようと思ったのですか?
以前は自動車部品のCADオペレータをしておりました。小さな会社だったのですが、次第に業績が悪くなっていきました。仕事自体は特に不満もなく、人間関係もさほど苦労せずよい環境ではありましたので、半分仕方がなくといったところです。
もう半分の理由としては、やはりキャリアアップしていきたい思いがありました。オペレータから設計へステップアップをしたい思いは以前から持っておりました
そんなもやもやした精神状態がしばらく続き、会社業績悪化のタイミングとも重なり転職を決意しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
給料は年収ベースでマイナス70万円ほど。休日についてはほぼ同等です。
設計職に転職する上で不安だった事はなんですか?
自分のスキルやバックボーンとしてもっている知識が通用するか不安でした。
設計職への転職はどうやってしましたか?
ひとますはハローワークにいって、自分で端末をたたいて検索しながら、登録をして相談員さんにも相談して紹介してもらったりしましたが、うまくいかず、転職サイトを利用しました。2社のサイトを利用しました。エージェントも活用して相談にのってもらいました。
web上に掲載のない会社もいくつか紹介してもらい履歴書や職務経歴書の書き方なども相談にのってもらいました。ただ、結局決まったのは、自力で応募した会社でした。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
あせらないことが大切だと思います。あせって希望とあまりにもかけ離れたところが受かったといって転職したとしも、結局ミスマッチしたとなるとまたやり直しになる可能性大ですので、やはり基本通りに自己分析してみて興味のある会社の情報についても分析することが大切だと思います。
エージェントを利用することもあるかと思いますが、言われるとおりにするのではなく、ある程度わがまま(勤務地、待遇、職種など)をいってもかまわないと思います。