■年齢など :34歳男性、未婚、東京勤務
■現在の仕事 :カーナビゲーションシステム開発SE
■現在勤務年数 :4年
■現在の年収は :540万
■年間勤務日数は :300日勤務で土日休
■労働時間は :週5日勤務たまに休日出勤ありフレックス制
前職を辞めてなぜカーナビゲーションシステム開発SEに転職しようと思ったのですか?
組み込み系ソフトウェア開発からの転職です。職場の同僚からの紹介で現職場の社長を紹介してもらい転職しました。
前職場は業務請負であり客先常駐という仕事柄精神的に大きな負担が有りさらに激務であるため残業が多く毎日0時越えも珍しくなく休日出勤もおおく身体的な負担も大きかったため転職を考え知人に積極的に転職したい旨を打ち明け転職先を探していました。
その中で良い縁があり紹介をしてもらったという経緯です。これまでのキャリアを無駄にしたくなかったため同業種での転職を前提に考えていました
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
基本給が5万程度あがりボーナス含め年収が100万ほど増えました。残業時間も大幅に減り一日あたり3時間から4時間ほどになりました。
また、客先常駐ではなく自社内勤務になり精神的負担がおおきく減りストレスがたまらなくなりました。コンプライアンスがしっかりした会社であり社員に負担を強い過ぎない良い労働環境です。
通勤時間は少々伸び電車通勤で1時間ほどになりましたが、始発から乗れるためむしろ身体への負担は軽減されています。全体的におおきく改善し働きやすい労働環境になりました。
カーナビゲーションシステム開発SEに転職する上で不安だった事はなんですか?
知人からの紹介だったので知人に迷惑がかからないかということと自身のスキルで務まるかどうかが一番の不安でありました。
待遇がおおきく改善されましたのでそれに見合った働きが要求されると考えられるためそれに答えられるかが大きな心配事でした。また初めての転職だったので勝手がわからず人間関係がうまくいくかも大きな心配事でした。
カーナビゲーションシステム開発SEへの転職はどうやってしましたか?
マイナビエージェントの紹介で転職しました。エージェントの知人に現職場の社長がおりました。会社をおおきく拡大しているさなかだったので人員が不足しており、ほうぼうに人員補充をあたっていたため私に話をいただけることになりました。同じ開発SEではあるものの異業種であるため入念なスキルテストを経て転職となりましたが、採用前提での話でもあるため、面接等はカットされ現場社員と役員面談のみでの採用になりました。
そのため転職にあたっての負担は通常の転職より軽かったと思います
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
まず前提としてキャリアアップする転職であること。年収が増えない転職はするべきではないと思います。一度待遇が低い転職をすると挽回するのが難しくなると思います。
転職する意思をきめたら受け身ではなく積極的に動くことです。転職サイトの登録等も必要だと思いますが、その場合スカウトを待つのではなくこちらから見つけるつもりで探すべきです。また人の縁を活用するのも大事だとおもいます。転職の意思をアピールしてアンテナを多く立てることがとても大事だと考えています。