未経験から独学でWEBデザイナーへ!業界歴2年!年収330万円男性にインタビュー!

SPONSORED LINK

PAK86_yabainomicyatta20131223_TP_V_640
■年齢など    :『33歳男性、未婚、東京勤務』
■現在の仕事   :『WEBデザイナー』
■現在勤務年数  :『2年勤務』
■現在の年収は  :『330万』
■年間勤務日数は :『土日・祝休み・年末年始・夏期休暇あり 240日勤務』
■労働時間は   :『週5日勤務』    

WEBデザイナーを始めるまでの職歴は?

前職が契約社員で契約満期のため、退職になった事を機会に以前から興味を持っていたWEBの勉強を友人に師事を受け1年程度の勉強をし、 現職のWEBデザイナーに転職きっかけは友人がWEB/ITの業界におり、WEBサービスの話を聞いた事や、今後のWEBの可能性やスマホでWEBがより身近な存在になった事も
考え方の転機となりました。

WEBを通じて様々な業界でゲームチェンジが行われている事にも大きな関心があった事もきっかけの一つです。

WEBデザイナーを辞めたい理由は?

WEBデザイナーをやめる事を考える事はあるがWEB業界は好きな業界であるためWEBの中でも制作作業よりも違った業務に興味が出てきました。

WEBディレクターやWEBマーケティングなどの業務に関心があり、どちらかというとキャリアアップとしての考え方としてWEBデザイナーをやめたいと考える事があります。

WEBデザイナーを始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

現職ではデザインよりコーディングの割合が高めな事もあり、WEBデザイナーというよりフロントエンドエンジニアに近い業務を行っている。

デザイナーというとクリエイティブな感じがあるが、地味な作業も多く、技術の進歩も早く勉強もかなり必要な仕事である事が分かりました。

WEBデザイナーでも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

WEBデザイナーとしては他の会社であれば続けていきたいと考えています。特に自社でWEBサービスを行っている事業会社での業務には関心を高く持っており、社会に役立つサービスを創りだす会社であればWEB以外の業務にも関心はある。

また、ECサービスなどの管理にも興味はあるので挑戦してみたい事の一つではあります。

WEBデザイナーの将来性にいついてどう考えていますか?

将来性はあると考えています。今後はスマホ以外にもWEBにアクセスするデバイスが出てくる事も考られる事で生活に欠かせない存在になると思います。

しかし、技術力も求められるようになるため今までと同じでは通用しないようになると思います。成長意欲のある人間にはチャンスが巡ってくる業界だと思います。

WEBデザイナーの経験は何に生かせる部分はありそうですか?

WEBを通じてビジネス目線やユーザー目線など様々な観点で物事が考えられるようになる。

全てデータとして数値が出るため、根拠に基づいた考え方や仕事の進め方という事でも他の仕事をする上でも役立つ部分は多いように思います。新しいトレンドにも気を配る必要もあるため感度の高い人間でいる事もできます。

WEBデザイナーを転職するとしたら不安はありますか?

WEBデザイナーの範囲は幅広いため、勉強の量が必要になるため努力が欠かせない。転職となると自身のWEB業界での経験が浅いため、その点をカバーするような経験が必要になると思っています。

需要はあるので努力次第では良い転職が可能になると思っています。

SPONSORED LINK