SE(ソフトウェア開発)の仕事を転職したいが行動出来ない女性にインタビュー

SPONSORED LINK

N112_hooduewotukujyosei_TP_V_640
■年齢など   :33歳、女性、未婚、大阪勤務
■現在の仕事   :ソフトウェア開発
■現在勤務年数 :11年勤務、一般社員
■現在の年収は :400万前後
■年間勤務日数は:240日前後(土日祝休み)
■労働時間は  :週5日勤務(8時間労働)    

ソフトウェア開発の仕事につくまでの職歴は?

高校時代、これからはパソコンを扱えないとダメだと思い、情報処理関係の大学を受験しました。

そして、大学時代にプログラミングを学び、それがキッカケでプログラマー、システムエンジニアを目指すようになしました。

大学時代で習ったのは、Fortran77、C、HTMLなどのほんの一部です。自分が作成したプログラムが実際に正常に動いたときの嬉しさ、達成感は大きく、誰かの役に立てるようなシステムを開発したいという思いから現在の仕事に就きました。

ソフトウェア開発の仕事を辞めたい理由は?

現在の会社の福利厚生に不満があります。有給休暇が取りにくい、休暇を取ると査定が下がる、育児休暇をとる女性への風当たりが強いなど、

仕事と家庭を両立するということが難しいと感じています。

ソフトウェア開発の仕事を始めるまでのイメージと実際に始めてからのイメージの違った部分は?

毎日楽しくプログラムを作成していける!!と、好きなことを仕事にできるなんて幸せなことだと思っていました。

実際に仕事を始めてみると、学生時代に得た知識などほとんど通用せず、絶えず技術は進歩していくので常に勉強勉強の日々です。

ソフトウェア開発の仕事でも、勤め先が変わったら働きたいですか?またもし違う業種の場合どんな事したいですか?

もっと働きやすい環境の職場があれば、現在の仕事を続けていきたいという思いはあります。ただ、常に新しい技術を追求していくという必要があるプロジェクトには入りたくありません。

もし他の業種であれば、「事務職」に就きたいと思います。ルーチンワークの方が慣れてしまえば、ずっと続けていけそうな気がします。

ソフトウェア開発の仕事の将来性にいついてどう考えていますか?

技術はどんどん進歩していくので、新しい技術をどんどん取り入れ続けることができれば、この仕事は続けていけると思います。可能性は無限大です。

チャレンジ精神を持ち続けること、それがこの仕事を続ける上での必須条件です。現状で満足してしまった時点で、成長は止まってしまいます。

ソフトウェア開発の仕事の経験は何に生かせる部分はありそうですか?

一般的に、どんな仕事に就いたとしてもパソコンを使えることは必要最低限のスキルだと思います。その点、日々パソコンを使っていることで、ある程度のパソコンスキルは持っています。

Excel、Wordなどは使いこなせます。

また、簡単なプログラムなら作成できるので、業務を効率化するようなツールなどを作成することもできます。

ソフトウェア開発の仕事を転職するとしたら不安はありますか?

年齢が高いので、転職できる可能性は低いと思っています。特に、他の業界への転職は、ほぼ不可能でしょう。

同じ業界内で転職を考えたとしても、周りについていける自信がありません。なので、現在の仕事を辞めるという選択肢は、今のところありません。

SPONSORED LINK