■年齢など :31歳
■現在の仕事 :Web広告代理店のクリエイティブディレクター
■現在勤務年数 :3ヶ月
■現在の年収は :ボーナス込み手取り420万
■年間勤務日数は :約240日、土日祝祭日は完全休み、夏休み、年末年始休み、有給休暇
■労働時間は :★夜勤などがある場合夜勤ありと記載 例 週6日勤務たまに夜勤あり★
前職を辞めてなぜWeb広告代理店のクリエイティブディレクターに転職しようと思ったのですか?
以前は同じ業界の制作会社で4年働いていました。その会社は人の入れ替わりが早く、未経験での入社だったのに2年目で管理職になってしまい、マネジメントを中心に行っていました。
マネジメントの仕事も向いていたようで嫌いではなかったのですが、現場での経験を積まずにマネジメント側へ行ってしまったことで、年数の割に実務の経験が足りていないことがとても不安でした。また忙しい会社だったため、不規則な生活で身体を壊してしまったこともあり、転職を決意しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
役職なしにも関わらず、給与は手取りで年320万から420万にあがりました。朝が以前の職場よりだいぶ早くなったこと、これまではルーズな会社だったので少しくらいの遅刻は問題なかったのがそうもいかなくなったことで、1時間早く家を出なければいけなくなったのがちょっとツライです
。以前は終電帰りも珍しくなかったのが、いまの会社は一日2時間程度の残業しかないのがありがたいです。以前は自分で考えて新規案件を獲得したりお客様先へ提案していたのが、完全なルーチーンワークなので、仕事はおもしろくないです。
また、わりとグレーな商材を扱うことが多いのが悩みです。
Web広告代理店のクリエイティブディレクターに転職する上で不安だった事はなんですか?
広告代理店で売上や成果を重視される環境なので、同じWebサイトを作る仕事とはいえ、これまで制作会社でやってきた手法とは全く異なることをするのが不安でした。
また、面接で聞いた話によると社風が体育会系とのことだったので、馴染めるかどうかという不安もありました。
Web広告代理店のクリエイティブディレクターへの転職はどうやってしましたか?
求人サイトを見て応募、1次面接は部門長と、2次面接は社長と行い、内定を頂きました。見た転職サイトは確かイーキャリアだったと思いますが、いろいろな転職サイトを見てだいぶ応募していたので、もしかすると違うかもしれません。
転職エージェントは使いませんでした。当時の職場にはもう辞めるということを伝えたあとで、だいぶ切羽詰まった転職活動だったため、交渉やスケジュール調整などを全てやってもらえるけれど時間のかかる転職エージェントは今回の転職には合わないかと思ったからです。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
経験者としての転職活動なので、そう苦労することはなく決まるであろうと思い込んでいましたが、実際はそんなことはなかったです。
マネジメントの仕事がほとんどで現場のキャリアをほとんど積んでいなかったというのもありますが、とにかく自分のキャリアの説明がうまくできませんでした。
自分に自信があるという人はほんの一握りだと思いますが、転職活動では「わたしを採用することで御社にこんな良いことがありますよ」というアピールをしなければいけません。
ちょっと大げさでもいいので、自分を良く見せるようにしましょう。「この人を採用したらうちの会社は良くなる」と思われるようにしましょう。