■年齢など :23歳男、未婚です。
■現在の仕事 :郵便配達員
■現在勤務年数 :一年半
■現在の年収は :350万
■年間勤務日数は :平日一日非番と日曜日の週休、祝日と有給休暇合わせて年間140日程度
■労働時間は :週5勤務中勤夜勤あり
前職を辞めてなぜ郵便局員に転職しようと思ったのですか?
前職はシステムエンジニアでした。なぜ辞めたかというと、労働環境が明らかに過酷でした。平日はほぼ終電で帰れるか、職場に泊まるかです。それで残業代は寸志です。
また、賞与も出ることは出るのですが、これもまた寸志です。一週間の食料を買うとなくなるぐらいでした。また来年以降の昇給も見込めず、出世しても大して上がらないのに対して、どう頑張っていけばいいか分からないからです。
郵便配達は手軽な面接で受かったのでこちらに転職しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
まず基本的に外での仕事になったので、気持ちが楽です。今まで室内でずっとパソコンとにらめっこしていたので、運動するってこんなに気持ちのいいものなんだと思いました。
また、多くの親切な先輩たちを仕事をしています。前職では派遣先にお世話になっていたので、いつも神経遣っていましたが、こちらは楽しく仕事をさせてもらっています。慣れないバイクでの配達もやっと慣れてきて、仕事も早くなり、結構充実した毎日を送れています。
郵便局員に転職する上で不安だった事はなんですか?
営業ノルマがきついというところでした。実際噂通りでしたが、前職に比べればという感じです。はがきは売れないし、カタログの商品は高すぎるので売れません。
結局自爆営業になるのですが、業務が楽な点で我慢するしかないのかなと思います。
郵便局員への転職はどうやってしましたか?
知り合いに郵便局長がいるので、そこから紹介してもらいました。いわゆるコネです。私は特に特技もなく、頭もよくありませんが、あっさり内定通知を頂きました。
現在郵便局は人手不足なので人手はありがたいらしいです。また、郵便局の面接に来る前に、年賀のアルバイトをよくやっていたので、多少職場の理解もあったところを気に入って頂けたみたいです
。現在沢山の郵便物に囲まれながら、どれだけ早く捌けるか考えて配達してます。
これから転職される方にアドバイスをお願いします。
人間関係で辞めたいという人は転職はお勧めしません。どこに行っても人間関係は難しいです。実際郵便局も難しいです。ですが、仕事自体が辛い、他にやりたい仕事が決まっているならいいと思います。人生一度キリですので。
あとはただ辞めたいではなく、本気で辞めるという覚悟がないならやめておいた方がいいです。今いる会社の部長に辞表を出して、その後の自分の生活を想像してみてください。それでも辞めたいなら辞めていいと思います。