■年齢など :33歳 女 配偶者あり 東京勤務
■現在の仕事 :WEBデザイナー
■現在勤務年数 :4年半 役職なし
■現在の年収は :ボーナスなし 年収200万
■年間勤務日数は :土日祝日休み
■労働時間は :時短で1日6時間労働
前職を辞めてなぜWEBデザイナーに転職しようと思ったのですか?
専門学校卒業後、デザイン会社に就職しました。結婚して子どもが産まれて育児休暇中に、これを機に同業種でも違う会社で働いてみたい、やるなら今しかないと思うようになりました。
また前職は子どもがいる家庭が少なく仕事も激務で残業や休日出勤が多かったので、いつか転職しないと家庭にもしわ寄せがきて、最終的には長くは働けないだろうと思いました。仕事ももっとWEBの事を勉強したかったので、WEBコンテンツを作っている会社を探しました。
転職した事で、労働環境がどのように変化しましたか?
家庭を大事にしてくれる会社だったので、保育園からのお迎えコールにも快く早退させてくれたり、時短勤務にも応じてくれ仕事量を調整してくれました。
子どもが体調を崩して入院したときも、グループのメンバーが仕事を引き受けてくれたり、人の優しさを感じる会社です。
勤務時間は9時と10時が選べて、夕方は子ども達と一緒にすごしたかったので9時出勤を選びました。お昼休憩も自由にとることができたので、休憩時間に家の用事を済ませたりして時間を有意義に使うことができました。
WEBデザイナーに転職する上で不安だった事はなんですか?
時短勤務にしたこともあり、収入が以前より下がってしまった事です。また、前職の勤続年数が長かったので新しいメンバーとコミュニケーションがとれて仕事を円滑にまわせるかが不安でした。小さい子どもが2人いるので、体調を崩してしまうと何日か休まないといけなくなり、ちゃんと周りの理解を得られるかも心配でした。
WEBデザイナーへの転職はどうやってしましたか?
ハローワークも何度か訪れましたが毎回混雑しているのと場所も遠かったので、途中からファインドジョブなどの求人サイトに変更しました。
業務も関係しているかもしれませんが、こちらの方が求人内容が豊富な感じがしました。後は気になるデザイン会社さんのサイトから直接問い合わせたり応募をしていました。
転職前の自分に一言伝えられるならば、どんなアドバイスをしますか?
どうしようと思ったら頭と身体を動かした方がいいです。早く転職を決断していれば今はもっと良い環境だったと思います。
1人目が産まれたとき復帰をしましたが、その時に会社の体質を十分に理解したはずなのに、2人目を出産するまでずるずると在職してしまいました。人生は一度きりしかなく歳もとっていくので、失敗を恐れずに挑戦した方が後々気持ちが良いです。転職して大変な事もあるけれど、認められるように良い仕事をしようと張り合いがでます。